アイメイク

大人気【アイトーク】の充実っぷりがスゴイ!アイテム比較/上手な使い方/口コミ評価を調査

投稿日:

アイトーク

今年で発売42年目を迎える【アイトーク】

 

全15種類となった充実の二重コスメたちの中から、今回は接着式と非接着式の計7種を徹底調査しました。

 

特徴/口コミ評価/使い方やコツなど全てご紹介します。

 

【アイトーク】の人気は、コスパの良さにもあり!

 

たっぷりの内容量とプチプラで、中高生から大人まで幅広く愛用されています。

 

プチプラ二重コスメを探している人は、是非チェックしてみてくださいね。

 

created by Rinker
コージー本舗
¥899 (2023/03/28 20:54:27時点 Amazon調べ-詳細)

【アイトーク】の接着式/非接着式の7種は何が違う?

【アイトーク】第1号となる、接着式のピンクのアイトークは見かけたことがある人も多いのではないでしょうか♪

 

まずは、今回ご紹介する7種類の違いを見てみましょう!

 

【アイトーク】接着式/液体タイプと【アイトーク】非接着式/液体タイプの主な違いは、こちらの3点!

  1. 液の色
  2. 接着力やウォータープルーフの強度
  3. 非接着式の皮膜の質感

 

1番強力なのは、紫の【アイトーク】スーパーホールド

 

汗・水に強くスポーツにも最適なのは、水色の【アイトーク】スーパーウォータープルーフとなっています。

 

 

【アイトーク】接着式5種の上手な使い方

二重コスメでは、接着式と非接着式で使い方が変わってきます。

 

それぞれ基本的な使い方と、成功するコツを見てみましょう

 

接着式の上手な使い方

動画ではこちらで確認できます♪

 

  • まぶたの油分を拭き取る

 

  • プッシャーで押しながら、理想の二重位置を決める

☆Point/まつげの生え際から4~6㎜のところが目安!

 

  • 2)で決めたラインの上に、液がムラにならないよう“薄く”塗る

 

  • 液が半透明になるまで乾かす

Point/このタイミングが接着力のカギ。透明は乾かしすぎです!

 

  • プッシャーのY字側でラインを押さえながら目を開ける。そのまま15秒キープ!

 

  • プッシャーのI字側で、二重を押し込むように整えたら完成

 

 

【アイトーク】非接着式の上手な使い方

動画ではこちらから確認できます。

 

必着式の上手な使い方

  • アイメイクは完成させておく

 

  • プッシャーでまぶたを押しながら、理想の二重位置を決める

☆Point/二重幅は欲張らないが吉!

 

  • 液を塗る

2)で決めた二重ラインのすぐ下に、2~3㎜幅で液を塗る

☆Point/重ね塗りをする場合は、1回ずつ乾いてからの方が強度アップ!

 

  • 完全に乾かす

 

  • プッシャーで押し上げながら、目を開いて完成!

 

 

成分も違うので、まずは各メーカー推奨の方法で行います。

 

“皮膜式”で、それでも無理な場合、特に一重さんや奥二重さんは、【ルドゥーブル】の塗り方も参考にしてみてくださいね。

 

「まつげギリギリから液を塗る」という同じ皮膜式でも、【アイトーク】とは違うコツが推奨されています♪

 

 

さて、接着式と非接着式の計7種の違いが分かったところで、重要なのは二重になれるのかどうか!

 

ひとつひとつ、特徴や口コミ評価を見てみましょう。

 

 

【アイトーク】の特徴や口コミ評価は?

特徴

【アイトーク】の中でも1番スタンダートなアイテム。

 

接着力の弱さや、ペタペタ感が残る点がデメリットですが、昔からある商品で根強い人気があります。

 

オススメな人

  • アイプチ初心者
  • コスパ重視

 

口コミ評価

◎20年以上、何度も愛用しています。初心者でも使いやすいし、お店によっては600円くらいで購入できます。
また、つけまつげのグルーとしても使ってました。
今後もリピートしていきたい商品です。(https://www.cosme.net/より引用)

 

◎ノリタイプのアイプチですが接着が弱く綺麗な二重が作れませんでした、、、
アイシャドウは汚く見えるしちょっと使えないなって思ってます、、、(https://www.cosme.net/より引用)

 

接着力の弱さを感じている人が多く、一重や奥二重さんには、厳しいかもしれません。

 

元々二重の人が、二重の調子が悪い時等に使う時に向いています。

 

 

【アイトーク】クリアジェルの特徴や口コミ評価は?

 

特徴

白くならずに目立ちにくく仕上がる透明ジェルが好評!接着力があと一歩惜しいですが、肌トラブルの少なさも魅力的なアイトークです。

 

オススメな人

  • アイプチ初心者
  • 白い液が苦手
  • 肌トラブルに不安がある

 

口コミ評価

◎このアイプチで私は二重になれました!!

透明でぜんぜん目立たないし、筆が細いので使いやすいです!!

アイプチ初心者の方にもオススメです(*^^*)(https://www.cosme.net/より引用)

 

◎腫れることもなく使うことができています。
しかし、くっつきますが少し弱いかなと思います。
はみ出してしまったところは少してかてかしてしまって前髪がついてしまったりというのがあります。(https://www.cosme.net/より引用)

 

目立ちにくさから初心者でも使いやすくなっていますが、粘着力は賛否両論。

 

まぶたが厚めの人には厳しい可能性も高いです…。

 

ウォータープルーフではないので、水、汗、湿気には弱いという声が多数。

 

汗をかきにくい季節にオススメです!

 

 

【アイトーク】スーパーホールドの特徴は口コミは?

 

特徴

【アイトーク】シリーズNo.1の接着力を持つ、スーパーホールド!

 

他社と比較してもホールド感が抜群と手放せない人も多数見られます。

 

オススメな人

  • 一重・奥二重さん
  • 接着力重視!
  • 他社で色々試してもダメだった

 

口コミ評価

◎もう何本つかってるか分からないレベルでリピートしてます!奥二重で結構瞼が厚いのですが、これを塗るととても自然なぱっちり二重になります!折込式だと二重にならない人に試して欲しいです!(https://www.cosme.net/より引用)

 

◎綺麗にくっついて二重がキープできます!
ただ、ひっつきすぎて落とすのが少し大変なのでどうしてもoffする時に瞼を擦ってしまって、瞼の上がヒリヒリします。。。(https://www.cosme.net/より引用)

 

もちろん個人差はありますが、二重の成功率&キープ力も高いです。

 

他社アイプチで失敗してしまったユーザーからもイチオシ多数!

 

その分、オフが少々大変…という口コミもありますが、ラテックスフリーで肌トラブルも少なく安心です。

 

 

【アイトーク】スーパーウォータープルーフの特徴や口コミは?

 

特徴

最大の特徴は、やはりウォータープルーフ!

 

アットコスメの口コミでも高評価です。

 

オススメな人

・汗をかきやすい人
・汗で二重がすぐとれて困っている人

口コミ評価

◎くっついているって感じはなく、つけていることを忘れるくらいナチュラルな二重のりです。
ノリを塗った部分がてかてかしないので上からアイシャドウもしやすいしなにより二重を作っているってことがばれにくいです。
とても自然だし瞼が痛くなりません。
耐水性があるので汗をかいても落ちませんよ。(https://www.cosme.net/より引用)

 

◎腫れぼったい一重ですがちゃんと二重になります。大事なのは、まぶたの油分をきちんと取ること!じゃないとすぐに取れちゃいます。目をぎゅっと閉じてしまっても取れることもなかったので結構強力だと思います。(https://www.cosme.net/より引用)

 

◎部活で汗を流すと30分しないうちに取れちゃうので、私はリピなしです。(https://www.cosme.net/より引用)

 

ウォータープルーフ感は好評ですが、さすがに部活レベルの汗には厳しい様子…。

 

キープ力は、ピンク<水色≦紫と感じている人が多いです。

 

そして、仕上がりの綺麗さが高評価!

  • テカらず目立ちにくい
  • 上からアイメイクしやすい

という口コミも多数見られました。

 

 

【アイトーク】エクセレントの特徴や口コミは?

 

特徴

【アイローク】シリーズ最高価格。

 

何がエクセレントかと言うと、内容量、接着力、キープ力、肌トラブルの少なさ。

 

しかし、発売が2011年ということで、パワー的にも時代遅れの可能性もあり。

 

オススメな人

・初心者

・肌トラブルに不安がある人

 

口コミ評価

◎目立ちにくいし取れにくい(https://www.cosme.net/より引用)

 

◎綺麗に濡れるのでダマになることもなく、粘着力もあるのできれいな二重が作れます。夕方になると少し粘着力が弱まってくるかな…?と少し気になる時もありますが、許容範囲です。(https://www.cosme.net/より引用)

 

アイプチ歴8年ぐらいですが、二重にしやすくて取れづらいのはこれが1番よかったなって思います。
ただ、何個かリピートしましたが、半分ぐらい使っていくと必ず蓋の内側に液の固まったものが溜まってしまい、蓋が閉まらなくなりました。(https://www.cosme.net/より引用)

 

名前ほどエクセレントではないという厳しい声もありますが、接着力もキープ力も好評です。

 

肌トラブルの少なさも魅力的で、結局これに戻ってきてしまう…という人も多く見られました。

 

接着力が高いからか、使用の途中で、容器の入り口に固まりやカスが溜まる、という口コミがかなり多く、容器の使い勝手はマイナスです。

 

 

【アイトーク】ハイブリッドフィルムの特徴や口コミは?

 

特徴

液体の手軽さと、テープ目立ちにくさを合体したハイブリッドフィルム。

 

皮膜が目立つ要因でもあるテカリにも配慮、目立ちにくいセミマット質感になっており、アットコスメでも大人気です!

 

オススメな人

  • のり(接着式)が苦手な人
  • より自然な二重にしたい人

 

口コミ評価

◎折式などこの手のものの中では1番しっかり二重になりました!

ちょっとテカるのでマットタイプの方買ってみようかな(https://www.cosme.net/より引用)

 

 

◎今まで使ったアイプチで一番よかったです
皮膚重ため一重ですがぱっちり二重になります
アイシャドウの上から塗るのでメイクも楽しめるしテカらないので目立ちません。
ただ私の場合少し肌が弱いのでたまにかぶれます(https://www.cosme.net/より引用)

 

◎重ための奥二重なので、私は二重になりませんでした。

あとすごいテカります。(https://www.cosme.net/より引用)

 

 

皮膜式の中でも成功率は高め!

 

くいこみ具合、速乾性、目立ちにくさが好評です。

 

マイナス評価の要因は、

テカリを感じる

肌トラブル(赤み・腫れ)

容器の液漏れ

濡れると白くなることがある

 

テカリ対策にはラメやパール入りアイシャドウの使用もオススメです!

 

また、こちらはラテックス使用なので、肌トラブルが気になる人は、あとに紹介するハイブリッドフィルムスーパーマットがオススメです。

 

 

【アイトーク】ハイブリッドフィルムスーパーマットの特徴や口コミは?

 

特徴

素肌感を重視した質感と見た目で、セミマットよりもマットな皮膜ができます。

 

皮膜式なのにラテックス不使用も魅力的。

 

但し、ウォータープルーフではないので、キープ力が惜しい点です。

 

オススメな人

・のり(接着式)が苦手な人

・より自然な二重にしたい人

・肌トラブルに不安がある人

 

口コミ評価

◎しっかり固まりますが、ホントにテカリません!
厚塗りをしなければ塗っていることが分からないと思います。アイメイクの邪魔をせずかなり優秀です。
デメリットはかなり落としにくいです。
しっかりと時間をおいてふやかし、コットンで拭き取る、としなければベタベタが残って大変なことになります。(https://www.cosme.net/より引用)

 

マットと引き換えにパワーを失った皮膜式アイプチです 笑(https://www.cosme.net/より引用)

 

マットでやわらかな皮膜ができるので、皮膜式の中でも目立ちにくさはピカイチ!

 

しかしその分、接着力が落ちるという口コミが多数…。

 

さらに落ちにくいという声が多く、手間がかかってしまうデメリットがあります。

 

 

まとめ

二重コスメのベテランブランド【アイトーク】

 

中でも、接着式・非接着式コスメに焦点をあててお伝えしてきました。

 

特徴が明確に分かれているので、季節や目的、肌質に合わせて選びやすいですね♪

 

【アイトーク】では、ほかにも、テープタイプやまぶたのリフトアップ商品などが揃っています!

 

こちらもチェックしてみてくださいね。

 

created by Rinker
コージー本舗
¥899 (2023/03/28 20:54:27時点 Amazon調べ-詳細)

-アイメイク

Copyright© プチコス部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.