ハンドクリーム

【イソップ】のハンドクリームがおしゃれすぎる!香り・使用感・口コミ評価を大公開

投稿日:

イソップハンドクリーム

手荒れや乾燥が気になる季節。

 

ハンドクリームが欠かせない人も多いですよね。

 

そこで今回は、香りも使用感も絶品。

 

おしゃれな人が持っている【イソップ】のハンドクリームに注目してみました。

 

香りや使用感、口コミ評価を始め、デメリットや成分まで詳しくお伝えします。

 

 

1本5,000円ほどもする高級ハンドクリーム。

 

【イソップ】のハンドクリームが気になる!

 

どれを買えばよいかわからない、という人は是非参考にしてくださいね♪

 

 

【イソップ】のハンドクリームは全2種類!その違いは?

【イソップ】と言えば、高級ホテルのアメニティとしても活躍し、おしゃれなパッケージで目を惹く、オーストラリアのオーガニックブランド。

 

特にハンドクリームは注目度も高く、

「おしゃれな人が持っている」

「センスの良いプレゼント」

として知られていますよね♪

 

【イソップ】のハンドクリームは全部で2種類あります。

 

  • レスレクションハンドバーム

→ピンクのパッケージが目印

 

  • レバレンスハンドバーム

→青いパッケージが目印

 

 

2種類ともアロマの心地よい香りに加え、保湿+エモリエントに優れたハンドクリームとして大人気です。

 

 

レスレクションとレバレンスの違いは?

2種の違いは主に、「香り」と「テクスチャー」です。

 

総合的な保湿力は近いですが、レバレンスバーム(青)の方が、やや硬めに感じる人が多い様子。

 

レスレクションバーム(ピンク)の方が比較的さらりと使える上に、キューティクル・甘皮までケアできるのでユーザーが多い印象です。

 

 

それでは、レスレクションハンドバームとレバレンスハンドバームを、それぞれ詳しく見てみましょう!

 

 

【イソップ】レスレクションハンドバーム

ピンクベージュのパッケージが、「レスレクションハンドバーム」です。

 

 

【イソップ】レスレクションハンドバームの特徴

◇価格

  • 75mL/\2,800(税抜)
  • 120mL/\3,600(税抜)
  • 500mL/\10,000(税抜)

※75mLはチューブ仕様、120mLはジャー仕様、500mLはポンプ仕様になります。

 

◇肌への働き

  • 肌を柔らかく(エモリエント成分配合)
  • 手肌とキューティクルを保湿

 

◇使用感&テクスチャー

  • しなやかでべたつかない
  • 普通のクリーム質感

 

◇アロマ

  • シトラス
  • ウッディ
  • ハーバル

 

◇どんな香り?

「柑橘系の香りがする」という人が大多数。

 

マンダリンの柑橘系の香りをメインに、ローズマリーのハーブの香りや、アトラスシーダーのウッディな香り、ラベンダーのリラックスする香りがミックスされています。

 

 

【イソップ】レスレクションハンドバームの口コミ評価

 

他にもこのような口コミがありました!

  • 「柑橘系の良い香り♪」
  • 「匂いが強くなく、アロマが心地よい」
  • 「手が艶々もっちりになる!」

 

【イソップ】レスレクションハンドバームの使用感をまとめるとこのようになります。

 

  • カサついた手肌も、しっとりふっくらする
  • 1回の保湿力が高い
  • べたつかない
  • 柑橘系メインの心地よいアロマの香り

 

香りの褒められ度も高く、プレゼントにも人気の、【イソップ】レスレクションハンドバームでした!

 

 

 

【イソップ】レバレンスハンドバーム

青いパッケージがこちらの「レバレンスハンドバーム」です。

 

【イソップ】レバレンスハンドバームの特徴

◇価格

  • 75mL/\2,800(税抜)
  • 500mL/\10,000(税抜)

※75mLはチューブ仕様、500mLはボトル仕様になります。

 

◇肌への働き

  • 肌を柔らかく(エモリエント成分配合)
  • 持続する保湿力(乳酸カリウム配合)

 

◇使用感&テクスチャー

  • とてもやわらかい濃密バーム
  • べたつかない使用感

 

◇アロマ

  • ウッディ
  • アーシー
  • スモーキー

 

◇どんな香り?

「森林浴をしている気分」

「ウッディ系の香りがする」

と感じる人が多いです。

 

オーストラリア産のサンダルウッド(白檀)であるフサヌススピカツス木油や、リラックス効果の高いベルガモット果実油、静寂の精油と言われるベチベル根油などが配合され、落ち着きのある香りです。

 

 

【イソップ】レバレンスハンドバームの口コミ評価

 

他にもこのような口コミがありました!

  • 「さっぱりとしたすスモーキーな香り」
  • 「ウッディ系の香りがちょっと苦手だった」
  • 「べたつかないのに1晩で手肌が蘇る」

 

 

【イソップ】レバレンスハンドバームの使用感をまとめるとこのようになります。

  • ウッディ系の香りがたまらない!
  • 1回の保湿力が高い
  • 手肌が蘇る
  • べたつかない

 

 

レスレクションハンドバームよりも少し好き嫌いが分かれやすいですが、ハマる人はハマる香りです。

 

使用感はレスレクションハンドバーム同様、1回使うだけでも手肌に変化が見られると、かなり高評価でした。

 

 

 

【イソップ】ハンドクリームの唯一の欠点はパッケージ

香りも使用感もかなり高評価ですが、SNSや口コミサイトで多く見られた【イソップ】ハンドクリームの唯一の欠点はアルミチューブのパッケージ

 

 

シンプル且つおしゃれな見た目は人気ですが、アルミチューブを使っていくうちに

「途中で避けた」

「バックの中で破れて漏れた」

という声もありました。

 

使いやすさも注意して選びたいですね。

 

 

 

【イソップ】ハンドクリームはどこで買える?

さて、【イソップ】ハンドクリームですが、どこで購入できるのでしょうか?

 

店舗

  • イソップ直営店

 

ネット通販

  • イソップ公式オンラインストア
  • 楽天
  • Amazon
  • Yahooショッピング

 

イソップ直営店は百貨店やショッピングビルにあることが多いので、近くの店舗を探してみてくださいね。

 

▽【イソップ】公式サイト 店舗検索

https://www.aesop.com/jp/p/body-hand/hand-and-body-gifts/resurrection-aromatique-hand-balm/?visitMenu=open

 

 

 

【イソップ】ハンドクリームの成分表は?

【イソップ】は、日本よりもオーガニック基準の高い、オーストラリアのオーガニックブランドということで、手肌に優しい植物由来の成分が多く使われています。

 

 

レスレクションハンドバーム

水、グリセリン、アーモンド油、ステアリン酸、セテアリルアルコール、セテアレス-20、ヤシ油、マカデミアナッツ油、マンダリンオレンジ果皮油、ステアリン酸グリセリル、アトラスシーダー樹皮油、ラベンダー油、トコフェロール、アロエベラ液汁、シア脂、カカオ脂、オレンジ油、フェノキシエタノール、ローズマリー油、グレープフルーツ種子エキス、コムギ胚芽油、ダイズ油、EDTA-2Na、ニンジン根エキス、カロチン、香料

 

 

レバレンスハンドバーム

水、グリセリン、アーモンド油、ステアリン酸、セテアリルアルコール、セテアレス-20、ヤシ油、マカデミアナッツ油、ベルガモット果実油、香料、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-100、フェノキシエタノール、アロエベラ液汁、トコフェロール、シア脂、カカオ脂、乳酸K、ビターオレンジ葉/枝油、ベチベル根油、コムギ胚芽油、ダイズ油、乳酸、グレープフルーツ果皮油、フサヌススピカツス木油、EDTA-2Na、安息香酸、デヒドロ酢酸、エチルヘキシルグリセリン、ニンジン根エキス、カロチン(01)

 

 

オーガニックだから必ず安全だとは限りませんが、界面活性剤や合成ポリマーも刺激性や感作性がほとんどないものになります。

 

またアロマと聞くと光毒性を気にする人も多いですが、【イソップ】に使用されている柑橘系オイルは、光毒性を起こす成分フラノクマリンが使用前に除去、もしくは光毒性のない程度のオイルになります。

 

 

 

【イソップ】ハンドクリームのメリット・デメリットは?

それでは口コミ評価や配合成分などから分かった【イソップ】ハンドクリームのメリット・デメリットをまとめてみましょう!

 

メリット

  • アロマの香りが心地よい
  • 1回の使用で手肌が蘇る
  • しっとりもっちり、艶々手肌になる
  • べたつかない
  • パッケージがおしゃれ
  • プレゼントに喜ばれる

 

 

デメリット

  • パッケージ破損の可能性がある
  • 価格が高い

 

1つ3,000円~10,000円とハンドクリームとしてはお高めですが、使うとこの価格にも納得の香りと使用感

 

1度は使ってみたいですね♪

 

 

 

【イソップ】ハンドクリームはこのような人にオススメ!

さて、おしゃれハンドクリームの【イソップ】についてお伝えしてきました。

 

 

香り重視のハンドクリームや、べたつかないハンドクリームは、保湿力が足りないという声もよく見られますが、【イソップ】のハンドクリームは、手肌のケア力まで抜群!

 

このような人は是非使ってみて下さいね。

  • 手荒れが気になる
  • 乾燥予防したい
  • 人工的よりも、アロマの香りが好き
  • べたつきが苦手
  • 容器もおしゃれなハンドクリームが良い

 

また、【イソップ】では現在ホリデーコレクションも販売中です♪

 

こちらもチェックしてみてくださいね。

 

-ハンドクリーム

Copyright© プチコス部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.