目次
おしゃれなハンドクリームが溢れている中、昔から愛されている商品もありますよね♪
今回はその中のひとつ、ALOINS(アロインス)【オーデクリームS】を、実際に使ってみました!
始まりは1973年ですが、当時よりも美意識が高まった現代の口コミでも非常に高評価なアイテムです。
正直な感想とともに、効果や使い心地に対する口コミ評価や、日焼けケアやニキビケアにも使えるか?配合成分など、詳しくお伝えします。
ALOINS【オーデクリームS】を実際に使ってみました!
ALOINS(アロインス)の【オーデクリームS】は、アロエエキス配合の全身保湿クリームで、時代・年代を問わず支持されています。
ずうっと前に使って良かったと記憶していた全身薬用クリームを久しぶりに見かけたので購入。すんごい緑色なんだけどガサガサだった手がふっくらしっとりすべっと✨お膝にもクルクルと。懐かしい感じでよき∩^ω^∩アロインス オーデクリームSオススメ pic.twitter.com/tNauIHe2im
— あひる (@ahiruchanGaGa) January 4, 2023
※35g/350円(税込385円)
※185g/1,800円(税込1,980円)
<【オーデクリームS】の人気ポイント>
- 高い保湿力(アロエエキス/グリチルレチン酸誘導体配合)
- べたつきにくい
- 肌荒れケア&予防ができる
- 肌がツルすべになる
- 無香料
さらに、【オーデクリームS】は医薬部外品なので、効果効能もあります。
<【オーデクリームS】の効果効能>
- 肌あれ
- あれ性
- あせも・しもやけ・ひび・あかぎれ・にきびを防ぐ
- 油性肌
- かみそりまけを防ぐ
- 日やけ・雪やけ後のほてりを防ぐ
- 肌をひきしめる
- 肌を清浄にする
- 肌を整える
- 皮膚をすこやかに保つ
- 皮膚にうるおいを与える
- 皮膚を保護する
- 皮膚の乾燥を防ぐ
<実際に使ってみた>
蓋を開けると噂どおり、結構な緑色。
香りは、オロナインのような香りです。
さて、実際に手の甲に伸ばしてみると…油分多めの印象。
手が冷えていたり、ガサガサだと馴染みにくいです。
手をあたためながらじっくり伸ばすと、かなりしっとり。
心なしか肌がふっくらしたかな?という保湿感で、写真のようにツヤ感も出るので、肌が綺麗に見えます♪
但し、塗った直後はべたつきあり。
スマホは、触れないほどではないですが、指紋が付いたり、持っている手が滑ります…。
しっかり馴染ませてから2、3分程置くと、べたつきがなくなりました。
シリコン感、ポリマー感が少し残りますが、許容範囲。
乾燥で赤くなっていた部分もヒリヒリ感なく使うことができました。
たっぷりの内容量でコスパも良し!
日常使いにも、ナイトケアにもオススメです♪
ALOINS【オーデクリームS】の効果に対する口コミ評価は?
次は、新着口コミ100件を調査してみました。
効果や使い心地に対する評価を見てみましょう!
<良い口コミ>
◇冬は乾燥がひどく、蕁麻疹のようにブツブツ出ていて、
色々試してきたけど、私の中でこれが1番合っています☆
(https://www.cosme.net/より引用)
◇どこのドラストやスーパーでも昔から売ってて万能タイプのクリームだと思ってます、
全身に使えるので肘や踵なんかは毎日使用している母の方が綺麗です。
私は乾燥が酷い時や皮膚がボロボロになってしまった時に使用していますが効果を確実に実感します。(https://www.cosme.net/より引用)
◇たっぷり顔に塗ってもいいし、全身にそのまま使えるし、
ユースキンよりべたべたしないから会社もこれにしようと思います。
(https://www.cosme.net/より引用)
◇どんなクリームを使ってもガサガサ手が治らなかったのに、
こちらを使うようになったら、ガサガサもなくなりスベスベになりました。
(https://www.cosme.net/より引用)
<悪い口コミ>
◇香りは、フローラルグリーンの香りで、結構香ります。
好き嫌い分かれそうな香りですが、数日で慣れました。
(https://www.cosme.net/より引用)
◇翌日、赤いポツポツとした湿疹が全身に出来てしまいました…。
敏感な私の肌には合わなかった様です。
(https://www.cosme.net/より引用)
◇本当に乾燥がひどい時はユースキンAじゃないと無理
(https://www.cosme.net/より引用)
<口コミまとめ>
口コミ評価では、このような声が多く見られました。
◎保湿力が高い
◎肌がツルすべになる
◎べたつきが少ない
◎肌トラブルのケアもできる
◎顔から足まで全身に使える
×保湿力はユースキンの方が高い
×香りが苦手な人もいる
×肌トラブルが起きた
乾燥や肌荒れ時のお助けアイテムとして使っている人、毎日愛用している人など、使い方や目的は様々でした。
それだけマルチに活躍してくれるクリームであり、常備している人が多く見られます。
使用後に肌トラブルが見られたのは、口コミ100件中5件。
20人に1人なので、確率的にも少ないですね。
悪い口コミでは「香りが気になる」と言う声もありましたが、無香料もあります。
薬用アロインス オーデクリームS無香料タイプ
ドラスト何軒か探したけどミニサイズはもちろん無香料はなかなか売ってなかったから取り寄せた〜
とりあえず朝と夜今日から使い始めてるけど使用感は特に問題無い
少量でしっとり、浸透早くてベタベタ感少なめ?な気がする。
汗疹にも塗ってみてる pic.twitter.com/Mz455hwd6t— 低血圧お嬢様@青貝燕 (@438cb7) August 14, 2022
ALOINS【オーデクリームS】のSNSでの反応は?
ALOINS(アロインス)【オーデクリームS】は、SNSでも高評価。
「手肌がしっとりスベスベになる」
「べたつきにくい」
という声が多く見られました。
またSNSでは、女性だけではなく髭剃り後に使用している男性ユーザーもいて、男女問わず重宝されています。
ずうっと前に使って良かったと記憶していた全身薬用クリームを久しぶりに見かけたので購入。すんごい緑色なんだけどガサガサだった手がふっくらしっとりすべっと✨お膝にもクルクルと。懐かしい感じでよき∩^ω^∩アロインス オーデクリームSオススメ pic.twitter.com/tNauIHe2im
— あひる (@ahiruchanGaGa) January 4, 2023
薬用アロインス オーデクリームS無香料タイプ使い始めたら
一瞬で汗疹もニキビもマスクと汗のせいで出来たフェイスラインのガサガサした肌荒れも治ったんだが!
すごい https://t.co/QnALfFVTIv— 低血圧お嬢様@青貝燕 (@438cb7) August 16, 2022
ALOINS【オーデクリームS】は顔にも使える?
ALOINS【オーデクリームS】は、体はもちろん、顔にも使うことができます。
実は顔にも使用できるオーデクリームS。
保湿はもちろん、抗炎症成分が肌荒れを防いでくれるので、マスク肌荒れ時のスキンケアに是非とりいれてみてください。マスク多用による肌荒れ、消毒による手荒れ、日焼け後のお手入れ、冷房による乾燥などこれからの季節にも大活躍ですよ‼️ pic.twitter.com/s1yZOGORhr
— アロインス (@aloins_official) July 13, 2020
「乾燥」「肌荒れ」「日焼け後のケア」に向いています♪
通常のクリームのように、適量を塗布してもOK!
さらに、スペシャルケアとして「パック」にもなります。
<【オーデクリームS】でパックをする方法>
- 気になる部分にクリームを塗布
- 1円玉の厚さに広げます
- 5~10分そのまま放置
- クリームを拭き取って、完了!
洗い流さなくてOKです♪
ALOINS【オーデクリームS】はニキビ肌にも使える?
ALOINS【オーデクリームS】は、ニキビ肌にも使うことができます。
ALOINS【オーデクリームS】は、抗炎症有効成分であるグリチルレチン酸誘導体が配合さており、肌荒れ時のお手入れにも対応しています。
また、医薬部外品としての効果効能において以下の項目がニキビ肌にあてはまります。
- 肌荒れ
- 肌を清浄にする
- 肌を整える
- 皮膚をすこやかに保つ
実際に口コミでも、ニキビ肌や肌荒れに対して、このような声が見られました。
◇顔は夜だけ塗っていますが、これを使い出してから本当にニキビがほとんどできなくなり
できてもすぐ治るようになりました。(https://www.cosme.net/より引用)
◇当方、アトピー持ちの顔に油田所有の肌質で荒れたりてかてかしますが、
これはテカリもなく肌荒れもなく、しっとりもちもちすべすべ
ニキビも心なしか落ち着く、しかも大容量で体にも使えて今までで一番です!!!
(https://www.cosme.net/より引用)
◇乾燥してきたらすぐに塗ってるんですがニキビも減ってきたし、
炎症起こしていたところもひりひりしたりも無かったです☆
(https://www.cosme.net/より引用)
ALOINS【オーデクリームS】は日焼けケアにも使える?
ALOINS【オーデクリームS】は、日焼けの肌ケアにも使うことができます。
日焼けは、肌が炎症を起こしている状態。
ALOINS【オーデクリームS】に配合されている有効成分や効能効果は、日焼け肌にも対応ができます。
アロインスのオーデクリームすごい…
日焼けで乾燥&皮剥けした不快な肌をたった一日で綺麗に治してくれるなんて…!感動した…保湿クリーム塗っても治らなかったのに💧
薬用って書いてあるし肌のトラブルほぼ対応してる🤔物心ついたときからずーっと家にあるけどこんなに使える!と思ったの初めて😊 pic.twitter.com/dYXy7K7fsT— みほ (@shimolemonade) May 10, 2019
GW旅行でだいぶキツめの日焼けになったけど、オーデクリームSで無事克服。やったぜ。 pic.twitter.com/dTOX4RrEg3
— てくな。! (@tech77Na) May 5, 2018
ALOINS【オーデクリームS】はどこで買える?
ALOINS【オーデクリームS】は、以下のような店舗やネット通販で購入することができます。
<店舗>
- 全国のドラッグストア(マツキヨ、ウエルシア、トモズ、コクミン、ツルハ、ココカラファイン他)
- 全国の量販店 (イオン、イトーヨーカ堂、ヨドバシカメラ、LABI他)
- 全国のバラエティショップ (アインズトルぺ、アットコスメ他)
<ネット通販サイト>
- 各ドラッグストアのオンラインストア (マツキヨ、ツルハe-shop、ウエルシアドットコム、ココカラクラブ他)
- 各量販店のオンラインストア
- 各バラエティショップのオンラインストア
- 楽天
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- 他
実店舗、サイトともに、取扱いは非常に多く、購入しやすさも魅力の一つ!
近くのスーパーやドラッグストアでも探してみてくださいね♪
ALOINS【オーデクリームS】の全成分をチェック
ALOINS【オーデクリームS】の全成分をチェックしてみました。
【ALOINS】オーデクリームS 全成分表 |
|
<有効成分> ステアリン酸グリチルレチニル <その他の成分> 精製水、濃グリセリン、流動パラフィン、ミリスチン酸イソプロピル、ソルビット液、セタノール、親油型ステアリン酸グリセリル、POEセチルエーテル、セレシン、アロエエキス(2)、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸、ジメチコン、ステアリン酸アミド、PVP、セチル硫酸Na、POEラウリルエーテル、トコフェロール、BG、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、香料、黄4、青1 |
<有効成分> | |
ステアリン酸グリチルレチニル | 抗炎症 |
<その他の成分> | |
精製水 | 基材(水溶性) |
濃グリセリン | 基材(水溶性) |
流動パラフィン | 基材(油性) |
ミリスチン酸イソプロピル | 溶解・ エモリエント |
ソルビット液 | 糖類・保湿 |
セタノール | 高級アルコール・乳化安定・硬さ |
親油型ステアリン酸グリセリル | 非イオン系界面活性剤 |
POEセチルエーテル | 非イオン系界面活性剤 |
セレシン | 基材(油性) 炭化水素系 |
アロエエキス(2) | 美容成分 |
ステアリン酸ソルビタン | 非イオン系界面活性剤 |
ステアリン酸 | 高級脂肪酸 基材・乳化 |
ジメチコン | 基材(油性) シリコーン油 |
ステアリン酸アミド | 増粘 |
PVP | 皮膜・増粘 |
セチル硫酸Na | 陰イオン系界面活性剤 |
POEラウリルエーテル | 非イオン系界面活性剤 |
トコフェロール | 酸化防止剤 |
BG | 基材(水溶性) |
パラオキシ安息香酸メチル | 防腐剤 |
パラオキシ安息香酸プロピル | 防腐剤 |
香料 | 香料 |
黄4 | 着色料 |
青1 | 着色料 |
医薬部外品なので、成分の表示が配合順とは限りませんが、配合目的を見てみると、おそらく配合順であるかと予想されます。
上位には水溶性の保湿成分ですが、3番目にミネラルオイルにあたる流動パラフィンがあります。
ミネラルオイルはサラリとした油性成分ですが、上位3番目となると配合量も多め。
使った時に油分感も納得です。
しかし、エモリエント成分も配合されているからか、プチプラとは思えないふっくら感やツヤ感もあり、仕上がりも綺麗に♪
界面活性剤も何種類か配合されていますが、非イオン系は低刺激です。
強いて言うのであれば、界面活性剤の中でも「セチル硫酸Na」は陰イオン系。
陰イオン系も刺激は強くないが、セチル硫酸Naは旧表示指定成分にあたります。
(※旧表示指定成分…使う人の体質によっては、ごくまれにアレルギーなどの肌トラブルを引き起こす恐れがあるとして過去に記載義務があった成分)
また、香料や着色料も入っているので、避けたい人は注意しておきましょう。
他の成分は、化粧品成分オンライン(https://cosmetic-ingredients.org/)においても、刺激が指摘される成分はありませんでした。
ALOINS【オーデクリームS】のメリット・デメリットをまとめ
最後にALOINS【オーデクリームS】を実際に使ってみた感想や口コミ、全成分から分かる、メリット・デメリットをまとめました。
<メリット>
◎保湿力が高い
◎肌がツルすべになる
◎肌荒れもケアできる
◎顔から足まで全身に使える
◎べたつきが少ない
◎価格が安い
<デメリット>
×保湿力はユースキンの方が高い
×香りが苦手という声あり
×使用後に肌トラブルが起きた
保湿に留まらず、肌荒れケアもできる上に、顔も全身もOK!家族シェアOK!
1年中使える、コスパ抜群の保湿クリームです。
ALOINS【オーデクリームS】はこのような人に向いています♪
第一号の発売から50年近く愛用され続けてきたALOINSのオーデクリームについて、お伝えしました。
現代これだけの化粧品が溢れている中でも肌荒れ時のお助けアイテムとして重宝され続けていることは、すごいことですね!
そんなALOINS【オーデクリームS】は、このような人に向いています。
◎肌荒れをケアしたい
◎全身に使えるクリームが欲しい
◎ハンドクリームはコスパ重視
◎べたつきにくいハンドクリームを探している
是非、お試しくださいね♪