目次
季節が進むにつれて、気になる手荒れ。
そんな時は、成分で選ぶのが一番!
そこで今回は、敏感肌コスメブランド【カルテHD】モイスチュアハンドクリームに注目しました。
医薬品にも配合される、乾燥や抗炎症有効成分「ヘパリン類似物質」を配合している【カルテHD】。
効果に対する口コミ評価や取扱い店舗、顔にも塗ることができるのか?など、お伝えします。
【カルテHD】モイスチュアハンドクリームの効果や使い心地を口コミから検証!
ヘパリン類似物質を配合した高保湿×低刺激コスメとして、美容メディアでも人気の【カルテHD】。
今回注目するモイスチュアハンドクリームは、アットコスメでも★5.8(★7満点)、Amazonでは★4(★5満点)という高評価を集めています。
今月発売になったカルテHDのハンドクリーム、猫さまに噛まれまくった手をいたわるのにとても良い…👏肌のキメがふっくら整ってくれる…猫って香りのあるものダメだけどこれなら塗ってるとき噛まれても無香料だし🥲👏 pic.twitter.com/bOnCGiTWJS
— もろこしちゃん🌽 (@morocoshi_chan) October 26, 2021
※50g/900円(税込990円)
ただ肌を保湿するだけではなく、手荒れと乾燥を3段階で本格ケア!
- 肌の潤いのカギを握る「ラメラ構造」を立て直す
- 刺激により硬くなった肌をほぐす
- 潤いを密封する
そこでまずは、実際に使用している人は効果や使い心地に対してどのように感じているのか?
新着口コミ100件から調査しました。
<良い口コミ>
◇がちがちに手荒れしてる私でも、かなりましになるので手放せないアイテム。
かなり保湿力高いのに、ベタつかずに伸びも良い点がお気に入りです!(https://www.cosme.net/より引用)
◇アルコール消毒で荒れてしまった手にも刺激がないし、
優しく保護してくれるので敏感肌さんでもOKなハンドクリームだと思います。
私みたいにヒリヒリしちゃうって方、是非使ってみてほしいです。(https://www.cosme.net/より引用)
◇チューブタイプで使いやすく柔らかいテクスチャーのクリームでさっと肌になじみます。
ベタつきが残らないので保湿をしたあとの手作業もやりづらさを感じないので
常に持ち歩きたいハンドクリーム。手が柔らかくなりハリがでてきます。
(https://www.cosme.net/より引用)
◇寒くなってお湯を使ったり、掃除で洗剤を使ったりして最近手がカサカサを越して
痒くなり始めてたのでマメに塗るようにしたら痒みも落ち着き、
湿疹になりそうだったのも予防できました。
(https://www.cosme.net/より引用)
<悪い口コミ>
◇冬の寒い時期は物足りないかな~。
やっぱり塗り直しは必要ですね。(https://www.cosme.net/より引用)
◇私はアルコール消毒による手荒れが酷すぎてハンドクリームだけでは
追いつきませんでしたが、特別酷い荒れの人でなければとてもいいと思います。
(https://www.cosme.net/より引用)
<口コミまとめ>
新着口コミ100件の内容をまとめると、このような声が多く見られました。
◎手荒れケアができる
◎手荒れにも沁みない
◎保湿力が高い
◎ベタつかず、塗布後すぐの作業もOK
◎匂いがなく、どこでも使うことができる
×保湿力が足りない
×酷い手荒れには対応できない
効果や使い心地に対する口コミ評価は、圧倒的に高評価が多く見られます。
高評価ユーザーに共通しているポイントは、この2つ。
- こまめに塗りなおしている
- 一定の期間を使い続けている
数日で手荒れがケアできた人もいれば、数週間使用するうちに、だんだん潤いが戻ってきたという人もいます。
メインとなるヘパリン類似物質には、
- 水分を寄せ付ける
- 潤い構造を立て直す
- 潤いを抱え込める肌に整える
という働きがあります。
つまり、その場しのぎの保湿ではなく、肌環境から整えることを重視しているため、急に手荒れが良くなるわけではないのです。
ちなみに、アットコスメの高評価ユーザーは“2週間以上”使用している人が多く見られました。
▶【カルテHD】公式サイトでは、「ヘパリン類似物質がなぜ手荒れに良いのか?」
の解説動画もあるので是非ご覧くださいね♪
【カルテHD】モイスチュアハンドクリームを顔に塗るのはOK?
【カルテHD】モイスチュアハンドクリームを顔に塗ることができるのか?
メーカーに問い合わせたところ、このように返答がきました。
「本品は手肌への使用を想定しておつくりしておりますので、お顔へのご使用はお控えください」
口コミでは顔に使用している人も多く見られたので、注意しておきましょう!
【カルテHD】には、スキンケアシリーズもあるので、顔にはこちらが安心です。
潤い持続力選手権No.1ってカルテHDですよね?
敏感肌で肌トラブルが起きやすい私ですが、
カルテHDを使っていると安心感が半端なくてどんどん増えちゃいました!
ベタつきが無くて肌がなんだか軽い感じになるのにずっとみずみずしくてふわっとした肌になるのが本当に愛しかないです。
敏感肌の味方!! pic.twitter.com/DRlvKTIXtA— 紗々🌸 (@sasa_hada) January 8, 2023
>>コーセー【カルテカルテHD】が早くも話題!どこで買える?口コミ評価も徹底調査【カルテヒルドイド】
【カルテHD】モイスチュアハンドクリームのSNSでの反応は?
SNSでも、この3点が大好評!
- しっとりする
- べたつかない
- 手荒れがケアできる
仕事で資料やPCを使う人や、家事の手荒れに悩む主婦など色々な立場の人が愛用しています。
アルコール消毒で手荒れをしていたので、平野紫耀さんがCMキャラクターを務めていたKOSEさんの『 カルテHD 』のハンドクリームを購入させていただきました。まだ使い始めたばかりですが、凄く肌に合って赤みも引き、ひりひりとした痛みも治まりました。愛用します!#コーセー敏感肌ケア #カルテHD pic.twitter.com/TzpAAXQj1L
— あやか@猫糖 (@AXISlight_831) January 6, 2023
カルテHD モイスチュア ハンドクリームをお試し!
伸びが良く、透明になって広がります。肌にピタッとくっついて、ベタベタせずに、表面はさらっとします。香りは無香料なので、仕事中でも使えます!
私は使用感とても気に入りました♡
ぜひ一度試してみて欲しいです!#カルテHD pic.twitter.com/fQ6xTtCi0n— らら 常にまったり*^^* (@minmini89314) May 2, 2022
さらに、肌荒れでヒルドイドを使用しているユーザーからはこのような声もありました。
処方せん薬で最強の保湿剤ヒルドイド
近年これを模した、ヘパリン系のクリームが多数発売されているが、どれも使用感が微妙に違うと感じる人多いと思う
ヒルドイドの製造元のマルホ&KOSEで市販されてるカルテHDは、使用感はほぼヒルドイド、値段もヒルドイドと薬価的には変わらないのでお勧めです😊 pic.twitter.com/njhkGRmcOB
— sob7 (@sob7epic) January 10, 2023
【カルテHD】モイスチュアハンドクリームの取扱い店舗は?
【カルテHD】モイスチュアハンドクリームは、以下のような店舗やネット通販サイトで購入することができます。
<店舗>
◇ドラッグストア
- (ツルハ/コクミン/ウエルシア/トモズ/サンドラッグなど)
◇量販店
- (イオン/イトーヨーカ堂/ドン・キホーテ/ヨドバシなど)
- 他
<ネット通販サイト>
- 【カルテHD】公式オンラインショップ
- Amazon
- 楽天
- ツルハe-shop本店
- トモズオンラインショップ
- 他
ドラッグストアでの取り扱いがメインですが、「マツキヨ」「ココカラファイン」での取り扱いはほとんどない様子。
マツキヨとココカラファインには、2社合同会社独自の低刺激高保湿ブランド「レシピオ」があります。
そのブランドコンセプトが【カルテHD】とバッティングしてしまうことから、取り扱っていない店舗が多いことが予想されます。
ネット通販では、送料がかかるサイトも多いため、店舗での購入がお得ですね♪
-
-
新商品【レシピオ】をお試しレポ|キュレルとの違いは?口コミや効果はどう?安く買うなら!
目次1 【レシピオ】で乾燥肌・敏感肌から潤うツヤ透明肌に。2 マスクは肌を乾燥させる!その理由は?3 【レシピオ】と「キュレル」の違いは、成分と価格!4 まとめ 長いマスク生活で、乾燥や肌荒れに悩む人 ...
続きを見る
-
-
低刺激×高UVの日焼け止め乳液【レシピオ】モイストUVミルクの口コミは?本当に肌に優しい?
目次1 【レシピオ】日焼け止め乳液/モイストUVミルクの注目ポイント!2 【レシピオ】こだわりの低刺激設計3 【レシピオ】日焼け止め乳液/モイストUVミルクの価格は?4 【レシピオ】モイストUVミルク ...
続きを見る
【カルテHD】モイスチュアハンドクリームの全成分を調査
【カルテHD】モイスチュアハンドクリームの全成分を調査しました。
<有効成分> | |
ヘパリン類似物質 | 保湿・抗炎症・ 血行促進 |
グリチルリチン酸ジカリウム | 抗炎症 |
<その他の成分> | |
精製水 | 基材(水溶性) |
1,3-ブチレングリコール | 基材(水溶性) |
2-エチルヘキサン酸セチル | 基材(油性) エステル系 保湿・硬さ・香料溶解 |
濃グリセリル | 基材(水溶性) |
ワセリン | 基材(油性) 炭化水素系 |
トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル | 基材(油性) エステル系 保湿・硬さ・香料溶解 |
N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル・べへニル・オクチルドデシル) | エモリエント・ バリア改善・ 疑似セラミド |
トリエタノールアミン | 基材(ph調整) |
L-セリン | アミノ酸・保湿 |
L-テアニン | アミノ酸・保湿 |
N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン | アミノ酸・保湿 |
dl-α-トコフェロール | 酸化防止 |
天然ビタミンE | 酸化防止 |
アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 | 水系高分子 ポリマー |
イソステアリン酸 | 高級脂肪酸 粘度 |
エデト酸二ナトリウム | キレート剤 |
グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体 | ポリマー 保湿・皮膜・ ハリ弾力 |
グリセリルグルコシド液 | 美容成分・保湿 |
スクワラン | 美容成分・保湿 |
ステアリン酸 | 高級脂肪酸 粘度 |
セトステアリルアルコール | 基材(油性) 乳化安定・硬さ |
フィトステロール | 乳化安定・ エモリエント |
べへニルアルコール | 高級アルコール・乳化安定・硬さ |
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 | 非イオン系 界面活性剤 |
メチルポリシロキサン | シリコーン |
モノイソステアリン酸ソルビタン | 非イオン系 界面活性剤 |
モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.) | 非イオン系 界面活性剤 |
親油型モノステアリン酸グリセリル | 非イオン系 界面活性剤 |
流動パラフィン | 基材(油性) |
フェノキシエタノール | 防腐剤 |
メチルパラベン | 防腐剤 |
【カルテHD】シリーズに共通しているのは、使用感にもこだわっていること。
成分表でも、粘性や活性剤など、使用感に関係する成分が多く含まれていますね。
おそらく微調整を繰り返して仕上がった使用感であり、実際に口コミでは、保湿感とべたつかなさの絶妙なバランスが好評でしたね!
保湿成分では、ヘパリン類似物質に加え、アミノ酸や疑似セラミドなど、肌そのものを潤してくれる成分が多い点も嬉しいポイント。
べたつきはシリコンやポリマーに頼ることなく、べたつきを抑えるオイルが選ばれていることで、不快な皮膜感なく使用できます。
界面活性剤も低刺激な非イオン系が多く、化粧品成分オンライン(https://cosmetic-ingredients.org/)において、刺激性が指摘される成分はひとつもありませんでした。
【カルテHD】モイスチュアハンドクリームのメリット・デメリットをまとめ
最後に【カルテHD】モイスチュアハンドクリームの、メリット・デメリットをまとめました。
<メリット>
◎手荒れのケアができる
◎手が荒れていても沁みない
◎保湿力が高い
◎べたつかない
◎無香料でどの場面でも使いやすい
<デメリット>
×保湿力が足りない
×酷い手荒れには対応できないことがある
作業の多い日中でも使い心地の良いハンドクリームで、手荒れスパイラルをケアできるのは理想ですね♪
【カルテHD】モイスチュアハンドクリームはこのような人にオススメ
【カルテHD】モイスチュアハンドクリームについて、口コミ評価や成分、取扱い店舗をお伝えしました。
乾燥を超えて「手荒れ」までを起こすと、上辺の保湿だけではなく、バリア機能からの立て直しが必要です。
◎繰り返す手荒れに悩んでいる
◎ハンドクリームのべたつきが苦手
◎手荒れも乾燥も予防したい
このような人は、【カルテHD】のモイスチュアハンドクリームを、お試しくださいね。