季節の変わり目は、肌に合わせてベースメイクも見直したくなりますね。
今回は2021年4月10日リニューアルの【キュレル】BBミルクとBBクリームに注目!
リニューアルしたポイントや、成分、口コミなどを調査しました。
人気女性誌「VOCE」や「LEE」では、マスクメイクにぴったりなベースメイクとして既に掲載される好評っぷり!
- 肌に優しいベースメイクを探している
- 保湿力のあるベースメイクを探している
このようなあなたはチェックしてみてくださいね。
【キュレル】BBミルク
スキンケアの延長線のような軽さと、保湿力が人気の【キュレル】BBミルク。
メイク中も潤い重視したい乾性肌さん🔊
セラミド機能成分やユーカリエキス等を配合したキュレルのBBミルク&クリームがリニューアルしますね👏
私は店頭ではまだ見てないどAmazonからは買えるっぽい?
ちなみにおしろいも出るよ。
個人的に新パケの方が好きでその辺も嬉しい pic.twitter.com/81P03cryqd— しらたま🍡プチプラコスメ漁る人 (@megaminocosme) April 2, 2021
リニューアル前のパッケージはこちら。
「しっかりメイクはしないけれど、ノーメイクは…」そんなとき、キュレルのBBミルクはいかが?負担感なく肌を整えて自然な仕上がり。保湿効果があるから、スキンケア感覚で薄づきメイクができます。 https://t.co/NBltaZHxh9 #キュレル #おうち時間 pic.twitter.com/4ztdLLeL1w
— キュレル公式アカウント (@curel_kao) May 26, 2020
おしゃれ感ゼロの容器から、少し上品な印象になりましたね!
お値段は参考価格で、30ml/1,800円(税込1,980円)です。
リニューアルポイント
負担を感じないやさしい使い心地は、そのままに。
今回リニューアルされたのは、こちらの4点です。
特徴
- 1本4役(下地/うす化粧/保湿/UVカット)
- SPF24/PA++
- 自然なカバー力(くすみ/キメの粗さ/粉吹き)
- 伸びが良く、薄づきで素肌感あり
- 潤うセラミドケア(セラミドの働き補助)
- 肌に優しい処方
・紫外線吸収剤無配合
・無香料
・アルコールフリー(エチルアルコール無添加)
・アレルギーテスト済
・乾燥性敏感肌によるパッチテスト済
・にきびのもとのなりにくい処方
・ノンコメドジェニックテスト済
※すべての方にアレルギーや皮膚刺激がおこらないというわけではありません。
これらの特徴に大きな変更はありませんでした。
色展開
全2色
- 自然な肌色
- 明るい肌色
使い方
- スキンケアや日焼け止めで肌を整える
- よく振ってから、適量(直径約1cm×2回)分を手にとる
- 顔全体にムラなくきれいに伸ばす
- 特にカバーしたい部分は、少量ずつ重ね付け
※落とすときは、メイク落としが必要です。
使い方は、【キュレル】公式動画からも見ることができます♪
口コミ評価
◎確かにつけていて負担感が全く無いBBミルクです。
その分薄づきですが、お肌のあらはちゃんと隠れるので問題無いと思います。
やっぱり普段はこれぐらい軽い感じの方が良いですね。
クレンジングも楽です。
日焼け止めミルクをつけてるだけのようでそれよりは断然カバー力もある。
上から同じシリーズの透明感パウダーをつけたら本当に透明感が出て嬉しかったです。(https://www.amazon.co.jp/より引用)
◎とても伸びがいいので薄くすむのでお肌の調子がいいです。
カバー力はほとんどないのですが、キュレルのおしろいと使うといい感じに仕上がってくれたのでセットで使う方がいいかもです。
とにかく着けていても自然な感じですし、肌トラブルが多い方なのですがこれは全然トラブルなく使えているのですごく助かっています。(https://www.amazon.co.jp/より引用)
メリット・デメリット
リニューアル前から好評だった使用感は
ほぼ変化なし!
・肌トラブルや刺激がない
・伸びが良い
・負担を感じない
簡単にナチュラルメイクが仕上がります!
唯一のデメリットは、「カバー力の無さ」
しかし、このBBミルクは素肌感が売りなので、仕方がない部分ですね。
カバー力が欲しい人、より保湿力を求める人にはBBクリームがオススメです♪
【キュレル】BBクリーム
人気雑誌「VOCE」や「LEE」でも、マスクメイクにぴったりな新作ベースメイクに選ばれ、実は注目度も高い【キュレル】のBBクリーム。
\トム様待望の新色/
「BBクリーム(2色 各35g)SPF30 PA+++」
やわらかくてのびのよいクリームタイプ肌にぴたっと密着し
毛穴や肌トラブル跡の色ムラ・凹凸をカバーしっとり感のある印象に
▶https://t.co/WKRSSkK4bj#ベースメイク #春コスメ #欲しいと思ったらRT pic.twitter.com/yLYWQJ0SJV— 美的 (@bitekicom) March 14, 2021
リニューアル前のパッケージがこちら
\トム様待望の新色/
「BBクリーム(2色 各35g)SPF30 PA+++」
やわらかくてのびのよいクリームタイプ肌にぴたっと密着し
毛穴や肌トラブル跡の色ムラ・凹凸をカバーしっとり感のある印象に
▶https://t.co/WKRSSkK4bj#ベースメイク #春コスメ #欲しいと思ったらRT pic.twitter.com/yLYWQJ0SJV— 美的 (@bitekicom) March 14, 2021
プチプラ感満載のパッケージから、少し大人っぽく優しい感じになりましたね。
お値段は参考価格で、35g/1,800円(税込1,980円)となっています。
リニューアルポイント
好評だった使い心地はそのままに、メイク機能が向上。
従来品で指摘されていた暗い色味を含めて、以下の4点がリニューアルです!
特徴
- 1本4役(保湿・ファンデーション・下地・UV)
- SPF30/PA+++
- 肌悩みカバー(毛穴・肌トラブル跡・色ムラ・凸凹)
- 伸びが良く、肌に優しい使い心地
- 潤うセラミドケア(セラミドの働き補助)
- 肌に優しい処方
・紫外線吸収剤無配合
・無香料
・アルコールフリー(エチルアルコール無添加)
・アレルギーテスト済
・乾燥性敏感肌によるパッチテスト済
・にきびのもとになりにくい処方
・ノンコメドジェニックテスト済
※すべての方にアレルギーや皮膚刺激がおこらない
というわけではありません。
今回のリニューアルは、これらの特徴に大きな変更はありません。
色展開
全2色
・自然な肌色
・明るい肌色
使い方
- スキンケアや日焼け止めで肌を整える
- 適量(直径約8㎜)を手に出す
- 顔全体にムラなくきれいに伸ばす
- カバーしたい部分には、少量ずつ重ね付け
※落とすときは、メイク落としが必要です。
使い方は公式動画でも確認できます♪
口コミ評価
◎若干黄み寄り、標準よりワントーン以上明るい肌に合う色のBBクリームです。よく伸びてカバー力があり、赤みはしっかりと、肝斑は半分以上隠れる印象ですきちんとメイクした感じが出せる一方で、肌に重さを感じず、メイクを落とした後の肌も荒れません。
年齢的に隠したいものが多いということもありますし、SPF値がちょっと高めという点でも、個人的には同ブランドのBBミルクよりも、こちらのクリームの方が好きです。
上からかけるお粉をキュレルのものにすると若干のトーンアップ+ピンクみが出ますので、ピンク系色白肌の方はそちらで微調整が可能かもしれません。(https://www.amazon.co.jp/より引用)
◎かなり固めなクリームのキュレルBBクリーム。
肌色の補正はしてくれますがカバー力はそんなにないです。
テクスチャーは固めですが伸びは良いし私は色味・暗いとは感じませんでした。
1日付けていて持ちは良かったしお粉も付けていたからかマスク移りはほとんど無かったです。
夕方の肌が触って潤う感じがあったので私はこれいいかもって思いました。
SPF30 PA+++あるのもいいです。(https://www.amazon.co.jp/より引用)
メリット・デメリット
リニューアル前は、BBミルクでは感じない刺激や、暗めの発色が指摘されていたBBクリーム。
リニューアル後の口コミでは、「明るめ発色」というワードもあり、改善が見られますね。
発色は使用動画からもわかります。
さらに、人気女性誌で掲載のとおり、「マスク移りもほとんどない」ということでこれから人気が出そうな予感!
他にも、このようなメリットがあります。
- 少量でよく伸びる
- 夕方まで潤う
デメリットというほどではありませんが、「カバー力」は賛否両論あります。
BBミルクよりもカバー力が上ですが、気になる人は、重ね塗りも試してみましょう。
まとめ
リニューアルした【キュレル】BBクリームとBBミルクについてお伝えしました。
続くマスク生活で、ナチュラルメイクや肌ダメージが気になる人も増えましたね。
そんな今だからこそ頼りたい【キュレル】BBクリームとBBミルク、是非お試しくださいね♪
公式サイトではサンプル応募キャンペーンも実施中です。(2021年5月1日応募締め切り!)
また【キュレル】では、同時にパウダーやパウダーファンデーションがリニューアルされています。
チェックしてみてくださいね♪