スキンケア

敏感肌に優しい保湿クリーム【キュレルボディクリーム】体験口コミレビュー

投稿日:

キュレルクリーム

冬の乾燥は、顔だけでなく体全体にダメージがありますよね。

手、かかとがカサカサになるだけでなく、ひどい時には切れてしまいます。

こまめな保湿ケアが大切なところ。

体の末端だけでなく、首回りなど体が乾燥するとかゆくなって肌荒れを起こしますから、保湿は体全体の問題でもあります。

今回は、私が使用したCurélクリームFというボディクリームをご紹介します♪

 

キュレルボディクリームを使ってみた口コミ

キュレルクリーム

このクリームのパッケージには「乾燥性敏感肌を考えた」、「赤ちゃんのデリケートな肌にも使用できます」と記載があります。

ただでさえ、乾燥してダメージを受けている肌ですから、パッケージで安心させてもらえるのは嬉しいですよね。

使い勝手もとても良くて、ボトルの口が大きいので、指ですくえる量が多いんです。

乾燥が気になったらサッと塗れる、さっぱりとした使用感!

キュレルクリーム すくったところ (2)

指先やかかとのようにパーツで使う際にはメリットに感じにくいかもしれませんが、私のようにお腹全体のような広い面積にぬる場合は、ぬりやすく感じると思います♪

ぬりやすいと感じるのは、クリームの伸びがいいという点にもあります。

べたつき感がほとんどなし!使い方も簡単

キュレル クリーム伸ばし (2)

実を言うと、私はボディクリームがあまり好きではありませんでした。

しかし、店頭の試供品で「これはベタつかない!」と感動して購入しました。

あなたは保湿クリームをぬる時や、ぬり終わった後の手のベタベタ感が気になることはありませんか?

寝る前ならまだ我慢できても、乾燥が進むのは昼間です。

特に指先はこまめに保湿したいのが理想ではないでしょうか。

でも、朝起きたときや日中だと、手がベタつくのはイヤですよね。

CurélクリームFならほとんどベタつきがありません!

最近は「化粧水のように」つけられるとうたったコスメが多いですが、その感覚に近いです。

とてもクリームがさらさらしているため、ボトルを傾けて置くと中身が偏ります。

フタを開けたらドバッとこぼれた……なんてことにならないように注意してください。

パッケージにも注意書きがありますから気を付けましょう。

さすがにぬった直後はクリームの残る感じがありますが、すぐになじみます。

私は会社の昼休みの際に、指先ケアに使いましたがすぐになじんでくれるので、午後の仕事のプリントの扱いや、キーボードを打つときに汚れることを心配しないで済みました。

View this post on Instagram

 ̄ ̄ ・ リクエストをいただいた【カサカサボディにお すすめしっとり高保湿系ボディクリーム🌙】 をまとめてみました。 ・ ・ ボディクリームは、バスタイム後に濡れた状態で塗るのが効果的な使用方法だと言われています。お風呂上がりの肌に残っている水分でボディクリームの伸びが良くなり、少量でも身体の隅々まで行き渡らせることができ、コスパ的にもおすすめですよ🛁 ・ とくに乾燥しやすい秋冬には、浴室内でボディクリームを塗ると◎。ただお風呂の床が滑りやすくなってしまうので、足の裏にボディクリームを塗る時には気をつけてくださいね😭 ・ ・ ▼ロクシタン シアリッチボディクリーム ¥3900 ・ 25%のシアバターが配合されていて、乾燥する空気や静電気など様々な外的刺激からボディ全体を優しく保護してくれます✨コクのある質感なのに、使い心地が軽いので朝の保湿ケアとしてもおすすめ💓香りも良く、寝る前に塗るとリラックスできます🌛 ・ ・ ▼キュレル ボディクリーム ¥1,522 ・ 花王が独自開発した「セラミド機能成分」配合のボディクリーム。肌本来のセラミドの働きを助けることで、外部刺激に負けないうるおいあふれる肌に整えてくれます✨ぷるんと伸びの良いテクスチャーですが保湿力が高くしっとり感を持続します。アルコールフリー、アレルギーテスト済みで赤ちゃんの肌にも使えるそうですよ🍼💕 ・ ・ ▼ヴァセリン ディープモイスチャー アドバンスドリペア ボディクリーム ¥915 ・ 通常の保湿ではうるおいが足りないという超乾燥肌さんにおすすめのボディクリーム。独自開発した極小ワセリンジェリーが素早く角層に浸透して、1日中しっとりとした肌を持続✨濃厚で硬めのテクスチャーですが、時間がたつとベタつきがなくなりふわふわしっとり肌に❣️ただ使い始めは原料臭?のような臭いがちょっと気になるかも…😭 ・ ・ #ボディクリーム#ワセリン#ヴァセリン #保湿ケア #ボディケア #スキンケア #おすすめコスメ #ボディローション #ヒアルロン酸 #コラーゲン #キュレル #プチプラコスメ #ドラックストア #コスメレポ #角質ケア #コスメ好きさんと繋がりたい #ボディケア #美容液 # #エイジングケア #アンチエイジング #ボディミルク#シアバター

A post shared by shabon (@shabon_official) on

敏感肌のあなたにも○

先ほど少し書きましたが、CurélクリームFは敏感肌の方でも安心して使っていただけます。

パッケージから、無香料、無着色、アルコールフリーということはわかります。

キュレルクリーム成分

成分の中で注目したいのは「ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド」
というもの。

長い名前ですが、花王独自に開発したヒトの肌の成分である「セラミド」に近い物質だそうです。

セラミドとは、皮膚の内側にある物質で、肌のバリア機能を保つ役割を持っています。

これが不足するとバリア機能が低下し、水分が抜けて乾燥肌に……。

キュレルのボディクリームは、そのセラミドに近い物質を加えることで、より自然な状態で肌のバリア機能を働かせる=潤いを保持ということですね。

あくまでセラミドを人工的に似せて作ったものなので、100%本物のセラミドと同じ効果は得られないようです。

保湿力という点では、より優れた合成物質もあるでしょう。

しかし、乾燥してダメージを受けた肌には、限りなく肌の成分に近いことが重要なことだと思います。

余計な刺激の心配がないのは安心です!

成分を見てみると、他には以下のような特徴があります。

  • シリコン系の成分は3種類。そのうち2種は揮発性で肌にほとんど残らない
  • 荒れた肌を修復する、アラントインという成分が配合されている
  • 油分は少ないため、つけ心地はさらさらしている反面、油分系のクリームには保湿力で劣る

油分が少ないので、肌の表面を覆って、水分を閉じ込める機能は油分系クリームに負けてしまうという面があるようです。

私は「気になったらベタつきを気にせずガンガンつけられる」点が気に入っていますが、裏を返せば、何度もぬりなおすのは面倒、ということでもあります。

また、敏感肌に優しいとはいえ、最低限の界面活性剤や防腐剤が入っています。

さすがに100%オーガニックの商品ではないので、これは仕方ないでしょう。

とはいえ、他のボディクリームに比べて刺激物が少ないのは確かなようです。

ここまで来ると個人の好みの問題になりますね。

まとめ

CurélクリームFをオススメする理由をまとめると、

  • 手に取りやすく、伸びがいいのでぬりやすい
  • もともと肌が持っている成分に近く、刺激物が少ないからたくさん使える

の2点です。

ドラッグストアで買えるので、なくなってもすぐ買い足せるのも便利♪

私も、これから冬は愛用していこうと思います。

保湿のためにクリームをよく使うこの季節、肌へのダメージを気にすることなく使えるCurélクリームFをあなたも使ってみてはいかがでしょうか?

created by Rinker
キュレル
¥1,650 (2023/03/28 07:08:58時点 Amazon調べ-詳細)

-スキンケア

Copyright© プチコス部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.