ハンドクリーム

水に強い!水仕事にオススメの高評価ハンドクリーム7選

更新日:

ヒリヒリ痛む手荒れ。

 

手が荒れている時の水仕事は、特に辛いですよね。

 

そこで今回は、水に強い!口コミでも高評価の水仕事にオススメなハンドクリームを調査しました!

 

2つのカテゴリ

  • ドラッグストアで買えるハンドクリーム
  • ネット通販で人気のハンドクリーム

に分け、計7選をご紹介します。

 

「手荒れで水仕事が辛い」

「水仕事による手荒れを防ぎたい」

「水に強いハンドクリームを探している」

という人は、是非お試しくださいね!

 

 

手荒れの大きな要因「水」

手荒れには、カサカサやヒリヒリ感のある軽度の手荒れから、ひび割れや湿疹にまで達する重度の手荒れまで、段階に応じて様々な症状があります。

 

その大きな要因が「乾燥」

 

そして私たちが普通に生活する中に、乾燥を招く、たくさんの行動があるのです。

 

例えば、

→手についた水分と共に、角質層の潤いまで一緒に蒸発する

 

  • お湯

→潤いに必要な皮脂まで落とす

 

  • 摩擦

→タオルやペーパーでゴシゴシ拭く

 

  • 洗剤や石鹸の界面活性剤

→菌を除去するとともに、強い脱脂力がある

 

  • アルコール消毒

→菌を除去するとともに、強い脱脂力がある

 

 

しかし、これらを「しない」という選択肢はありませんね。

 

手荒れを予防、ケアするために大切なことは、「こまめ」「早め」のお手入れです。

 

 

そこで、オススメなのが「水に強いハンドクリームを使うこと」

 

手荒れの原因である水から、手肌を守ってくれると同時に、耐久性に優れているので、塗り直しが面倒な人にもピッタリです!

 

 

【ドラッグストアで買える水に強いハンドクリーム5選】

①アトリックス/メディケイティッド エクストラクリーム(医薬部外品)

created by Rinker
アトリックス
¥520 (2023/06/09 12:03:19時点 Amazon調べ-詳細)

 

◇特徴

水に強い理由は、水を弾く密封膜をつくるから。

さらに、この密封膜が、手肌の水分の蒸発を防ぎ、薬効成分を角層の深くまで効かせる、一石二鳥の人気ハンドクリームです。

 

◇保湿/荒れ防止成分

  • アラントイン(有効成分/消炎)
  • ビタミンE(有効成分/血行促進)
  • ヒアルロン酸(保湿)

 

◇内容量/価格

70g/オープン価格(税込671円~)

 

◇香り

無香料

 

◇テクスチャー

みずみずしい

 

◇口コミ評価

何回も塗り直さなくてもよくて、これを使わないと手荒れで水仕事ができません。。

これを使ってから手荒れは全然しなくなりました!

(https://www.cosme.net/より引用)

 

ベタつきやヌルつきが全く無いので、スマホやパソコンをする際にもストレスなく使えました。

(https://www.cosme.net/より引用)

 

関連記事
>>【アトリックス ビューティーチャージ】が高保湿でベタつかないと大人気!口コミや全成分も公開

②第一三共ヘルスケア/ロコベースリペアクリーム

created by Rinker
ロコベース
¥1,499 (2023/06/10 03:27:50時点 Amazon調べ-詳細)

 

◇特徴

水に強い理由は、パラフィンをナノ化した驚くほど硬いクリームが、皮膚表面に皮膚膜を形成するから。水に負けず、長時間手肌の水分を保持します。

これ以外は無理!というユーザーも多数。

 

◇保湿/荒れ防止成分

  • セラミド3(保湿)
  • コレステロール(保湿)
  • 遊離脂肪酸(保湿)
  • シアバター(保湿)

 

◇内容量/価格

30g/1,800円(税込1,980円)

 

◇香り

無香料

 

◇テクスチャー

こってり硬い

 

◇口コミ評価

手がめちゃくちゃ乾燥するので、これじゃないと無理です

こちらのいいところは、まず何といっても水に強いところ

普通のハンドクリームって、手を洗うと水と混ざってヌルヌルして落ちちゃうけど、このロコベースだと、水をはじくというか混ざらないんです

(https://www.cosme.net/より引用)

 

クリームは固めですが手の温度で溶かして使うとかなり柔らかいクリームになります。

アトピー性皮膚炎持ちで年中指が粉をふいたりかゆくなったりしていましたが、こちらを買ってからかなり手がきれいになりました...

保湿力も十分で手を洗った後でも潤っている感じがします。

(https://www.cosme.net/より引用)

 

>>しっかり保湿!ロコベースのリペアクリームで冬でもしっとり

③ヤーマン/プロ・業務用ハンドクリーム

created by Rinker
ディーフィット
¥1,191 (2023/06/09 16:10:24時点 Amazon調べ-詳細)

 

◇特徴

皮膜形成力は強くないが、人間の皮脂に近いオレイン酸が、滑らか油膜を形成し、水仕事時でも、角質層をしっかり潤してくれると人気のハンドクリーム。

天然保湿成分だけでつくられているので、料理中や育児中でも気兼ねなく使えます。

 

◇保湿/荒れ防止成分

  • ハイブリッドヒマワリ油(保湿)
  • スクワラン(保湿)
  • ホホバ種子油(保湿)

 

◇内容量/価格

60g/1,200円(税込1,320円)

 

◇香り

無香料/のばら/ゆず(季節限定)

 

◇テクスチャー

やや硬め・べたつきなし

 

◇口コミ評価

手仕事やデスクワークの時も快適。

水に強く、成分良好なので、料理や水仕事の前でも使えます。人気があるのも納得!

(https://www.cosme.net/より引用)

 

塗り込むとサラッとしてすぐ物を触れるのに、潤いは保たれているのが好きです。

(https://www.cosme.net/より引用)

 

 

④メンターム/メディカルクリーム&バリア(医薬部外品)

created by Rinker
メンターム
¥626 (2023/06/09 12:03:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

◇特徴

水に強い理由は、撥水力の高い保護膜が水を弾いてくれるから。

同時に、潤い成分を密封&浸透させる1本2役のハンドクリームです。

薬用成分が多く配合され、ひびやあかぎれも防ぎます。

 

◇保湿/荒れ防止成分

  • 荒れや潤いの有効成分5種
  • dl-カンフル
  • トコフェロール酢酸エステル
  • ピリドキシン塩酸塩
  • リボフラビン
  • グリチルリチン酸ジカリウム
  • その他、セラミド、ヒアルロン酸等配合

 

◇内容量/価格

70g/700円(税込770円)

 

◇香り

無香料(dl-カンフルの香りあり)

 

◇テクスチャー

緩め・べたつきなし

 

◇口コミ評価

いつもなら食器を洗っている時、手がピリピリして乾燥しているなぁ、と感じるのですが、こちらを塗ったらそれがありませんでした。

水をはじいてるのかな?保湿感も申し分無いくらいあって水にも強いし私にはピッタリでした。

(https://www.cosme.net/より引用)

 

手に出した感じは固めの使用感かと思いきや、塗った瞬間伸びがよくみずみずしい感じでベタつかずサラッとします!

水も弾くので今の手洗の多い季節でも塗り直すことなく潤いを保てるためとても重宝してます。

(https://www.cosme.net/より引用)

 

 

 

【ネット通販で人気の水に強いハンドクリーム5選】

 

⑤シークリスタルス/カバークリーム

 

 

◇特徴

水に強い理由は、シリコンとワックスで被膜を形成し、水を弾くことに徹底しているから。

テクスチャーも使い方も特徴的で、乾いた手全体に伸ばし、乾くまで1分放置。

落とすときは石鹸で洗すという本格派です。

 

◇保湿/荒れ防止成分

  • マカデミアナッツ油(保湿)

 

◇内容量/価格

30g/1,100円(税込1,210円)

 

◇香り

無香料

 

◇テクスチャー

カチカチ・べたつきなし

 

◇口コミ評価

実際に水に流してみました。

びっくり!驚くほどめっちゃ弾く!!!

すごく手が保護されているのがわかります。

薄い膜が貼られている感じがします

これなら水仕事も辛くないです!

(https://www.cosme.net/より引用)

 

◇この強力な撥水効果はすごい!

カサカサな手もしっとりとして痒みや肌荒れも抑えられています。

なんといっても、サラサラ感があるのでハンドクリームを使ったあと手を洗いたくなる感じが全くない!

(https://www.cosme.net/より引用)

 

 

⑥ハンズエープロフェッショナルプロテクション

 

◇特徴

水に強い理由は、撥水性のあるシリコン系ポリマーが保護膜を形成し、手肌を守ってくれるから。

さらに、刺激が少ない保湿成分を配合し、水仕事の多い美容院などでも、導入実績が増えているハンドクリームです。

 

◇保湿/荒れ防止成分

  • ホホバオイル(保湿)
  • イソマルト(保湿)
  • ガゴメ(保湿)
  • ハチミツ(保湿)

 

◇内容量/価格

50g/2,200円(税込2,400円)

 

◇香り

無香料/ゆず

 

◇テクスチャー

サラリとしたクリーム

 

◇口コミ評価

塗ると膜を張ったようでサラサラなのにしっかり保湿してくれます!

手を洗ってもその感覚が残ったままです。

(https://www.cosme.net/より引用)

 

のびがよく、さらっとしてるのにしっとり潤います。

ベタベタしません。

つけた後に何か物に触れても気になりません。

水仕事をしてもしっとりしてました。

(https://www.cosme.net/より引用)

 

 

⑦POLA/カエナ ハンドクリーム

created by Rinker
POLA(ポーラ)
¥2,400 (2023/06/09 06:45:05時点 Amazon調べ-詳細)

 

◇特徴

水に強い理由は、W/Oのウォータープルーフタイプであること。

さらに、荒れた部分も沁みない処方と保湿で人気の、ロングヒット商品です。

 

◇保湿/荒れ防止成分

  • セラミド2(保湿)
  • フィトステロールズ(保湿)
  • ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(保湿)

 

◇内容量/価格

80g/1,500円(税込1,650円)

 

◇香り

無香料

 

◇テクスチャー

べたつきなし

 

◇口コミ評価

クリームを付けてしっとりしているのに全然べとつかないでも、保護されている感じが他の物と比べると長く持続する。

(https://www.amazon.co.jp/より引用)

 

手を洗っても、ベタつかず、守られてる感じが残ります。

季節もあるかもしれませんが、使うようになってから、だいぶ手の乾燥がなくなりました。

(https://www.amazon.co.jp/より引用)

 

POLAのハンドクリームはこちらもおすすめ!

>>【POLA(ポーラ)】から限定ハンドクリーム登場!その香りと使用感をチェック

まとめ

水に強い、水仕事にオススメのハンドクリームをご紹介しました。

 

口コミからも分かるように、水に強いハンドクリームを使って、保護膜を強化してあげるだけで、手荒れが軽減している人が多いですね。

 

今年は、水に強いハンドクリームで手荒れの辛い季節も乗り越えましょう!

-ハンドクリーム

Copyright© プチコス部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.