目次
カラー、パーマ、コテ、紫外線……毎日ダメージが気になる髪。
あなたはお気に入りのヘアケア用品がありますか?
今回は、松本潤さんや相葉雅紀さんのCMでお馴染みのジュレーム「ファンタジスト」。
その中でも、シンデレラパッケージに惹かれて購入した
『コンセントレートオイル』
の体験レビューをします♪
人気のヘアケアブランド「ジュレーム」ヘアオイルの実力をチェックしてみましょう!
コンセントレートオイルは1本で10役?
ジュレームのファンタジストシリーズのコンセプトは「瞬時に叶える 羨望の髪へ」。
1本に10の効果を詰め込んだ髪のファンタジストです!
コンセントレートオイルに期待できる効果はこんな感じ。
・保湿
・ダメージ補修
・保護
・ツヤ
・枝毛、切れ毛予防
・ヒートプロテクト
・静電気予防
・キューティクルコート
・カラーケア
・ヘアフレグランス
髪にすばやく馴染んで、潤いチャージ&ツヤ髪に仕上げてくれます♪
コーセーの自社調査によると、92%の美容師から「ベタつかずにおさまる」と高評価!
そして、ボタニカルシードオイル
・ホホバシード
・オリーブシード
・バオバブシード
・アルガンシード
・グレープシード
の5種類を配合。
さらにキューティクル補修成分として
・コラーゲン誘導体
・オリーブ脂肪酸エチル
を配合し、鉱物油は使用していません!
お休み前やお風呂上りはもちろん、スタイリングの仕上げにも使えますよ!
ダメージが気になる髪&ゴワついてまとまらない髪に向いているアイテムです♪
コンセントレートオイルの使用方法は簡単!
コンセントレートオイルは、タオルドライした濡れた髪にも乾いた髪にも使えます!
セミロングで2プッシュ程度を目安に、1プッシュずつ毛先を中心に馴染ませていくだけ!
ジュレーム コンセントレートオイルを体験レビュー
コンセントレートとは集中・濃縮などの意味がありますが、まさにそのとおり!
1本で10役のコンセントレートオイルは、テクスチャーもオイルを濃縮したようなこってり感。
そのため、手のひらで伸ばしてから毛先を中心に髪全体につけるのがオススメ。
広くまんべんなくつけることができます♪
塗った後の手や髪のべたつきも軽減されますよ。
公式HPの使用量ではセミロングで2プッシュ。
でも、私はパーマの痛みも気になるのでセミロングで4プッシュ程。
その後ドライヤーをしてさらに乾いた髪に1プッシュ!
でもべたつきは気になりません♪
ほんの少しウエット感が残ります。
でも、朝になっても湿って変なクセをつけているなんてことはありません。
使っていると「いい匂いがする! なんかつけた?」なんて言われることも!
いつもと同じようにケアとしてこのオイルをつけただけですが、ヘアフレグランス効果も抜群です♪
減りが遅いのでコスパも抜群です!
コンセントレートオイルの口コミは評価低め?
人気のジュレームですが、コンセントレートオイルの評価はどうなっているのでしょうか?
まずは良い口コミから見てみましょう。
◇いろんなオイルを試しましたが、これが一番です!!
伸びきったパサパサの毛先もスルンとまとまり、さらさらになります。
リピート決定です!!
もう少しお値段がお安くなればコスパも良し☆
◇ボトルの可愛さに惹かれ購入。
香りも使い心地もかなりいいです^^
乾かす前にワンプッシュし乾かした後にワンプッシュ。
広がらずまとまりのある髪に仕上がりますね!
ただ付けすぎると、頭洗っていない子みたいになりそうなので
プッシュするのが怖いですね(^_^;)
でも、香りもいいし、まとまるしリピしようと思います^^
ただ、低評価コメントも目立ちます。
◇オイルは結構固めのテクスチャーです。ベタベタせずに付けたてはしっとりとまとまりますが
次の日の朝にはパサついて広がってしまっています。リピートはしません。
◇ジュレームのシャンプーとトリートメントは合っていたのでオイルも合うかなと思い購入。
オイルにしては、固めのテクスチャーでタオルドライした後への髪の毛には伸ばしにくかったです。
べたつきについてはしなかったので残念です。
仕上がりも自分の髪質には合わないのか重たい感じがあり、
つけすぎると濡れ感というよりべたっと感があるので注意した方がよいと思います。
リピはしないです。
良い口コミでは「さらりとしたまとまりのある仕上がりになる」という声が多く見られました。
ただ、髪質によってはベタっと感も出てしまっている様子ですね。
使用量や使い方(オイルは根元にはつけず主に毛先)を工夫して、調節してみるのがオススメ♪
SNSではとっても好評です!
口コミとは反対に、SNSでは潤いやツヤ感、香りがとても高評価でした!
View this post on Instagram
#ジュレーム #ジュレームファンタジスト 洗い流さないトリートメント。 とても香りが良く、パサパサな髪がしっとりと落ち着いて使いやすいです。パッケージも可愛い💕
こっくりオイルは使用量少な目でOK!
使用方法にもあるセミロングで1~2プッシュってなかなか少な目ですよね。
このコンセントレートオイルも、その分オイルが重たいということ!
しっかり手のひらで伸ばしてから髪の毛につけていく必要があるテクスチャーです。
髪のダメージは抜け毛や枝毛となって後から現れます。
髪のダメージが気になる方は、オイルだけに頼らずトリートメントなども見直してみましょう♪