まつげメイク

【マグネットつけまつげ】はどこで売ってる?ドンキやマツキヨは?使い方や選び方もまとめ

投稿日:

目元の印象を左右するまつげ。

 

自まつげよりも、太く長くしたい時に活躍してくれるのが、「つけまつげ」ですね。

 

今回は従来の接着タイプではなく、磁石の力を利用した【マグネットつけまつげ】を調査!

 

取扱い店舗や、使い方、選び方を詳しくお伝えします。

 

  • つけまつげの接着剤が苦手
  • つけまつげをより楽につけたい!
  • マグネットつけまつげを買いたい!

 

このような人は、是非チェックしてみてくださいね。

 

 

【マグネットつけまつげ】ってどんな仕組み?!

あなたは接着タイプのつけまつげを使ったことがありますか?

 

これが意外と難しいですよね。

 

のりが上手くつかない…

自まつげに上手く馴染まない…

と、私も過去に苦戦した記憶があります。

 

しかし、マグネット式は磁石の力を利用し、サッとつけて、サッとはずせるのです!

 

 

同じマグネット式でも、仕組みによって2タイプに分かれます。

 

  • 専用の磁気入りアイライナーを塗った上に、マグネット付きつけまつげを乗せて完成
  • 専用ビューラーを使い、マグネット付きのつけまつげ上下2パーツで自まつ毛を挟み込み、そのマグネット同士がくっつくことで完成

 

実際に2パターンを使っている動画があります。

 

 

【マグネットつけまつげ】のメリット

  • 何回でも付け直しができる
  • 接着剤のヨレや崩れがない
  • はずす手間が楽
  • はずすときのダメージが少ない

 

【マグネットつけまつげ】のデメリット

  • 専用のアイラインが必要
  • メーカーによっては落ちやすい
  • 挟み込むタイプは技術が必要

 

難しさからつけまつげを避けてきた人も、マグネット式なら簡単にできそうですね!

 

 

【マグネットつけまつげ】はどこで買える?

まだそこまで定番化されていない【マグネットつけまつげ】ですが、一体どこで買えるのでしょうか。

 

店舗やネット通販を調査してみました。

 

店舗

  • ロフト
  • 東急ハンズ
  • プラザ
  • ドン・キホーテ
  • B&Bハウス
  • キディランド
  • インキューブ
  • アリー

 

ネット通販

  • 楽天
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング

 

店舗の方は、全店舗で必ず取扱いがあるわけではありません。

 

購入の際は、必ず直接店舗に問い合わせてみてくださいね。

 

また、まだ日本では海外製も多いため、ネット通販で購入している人が多いです。

 

どのような種類があるのか知りたい人は、「マグネットつけまつげのオススメランキング〇選」の記事も参考にしてくださいね!

 

 

【マグネットつけまつげ】の使い方は?

前述したとおり、【マグネットつけまつげ】の種類は大きく2種類。

  • 磁気入りアイライナータイプ
  • 挟み込みタイプ

 

それぞれの使い方を見てみましょう!

 

 

磁気入りアイライナータイプ

専用の磁気入りアイライナーを塗り、その上からマグネット付きつけまつげをのせるだけです。

 

実際に使っている様子は、こちらの動画でも見ることができます。

 

挟み込みタイプ専用のビューラーを使って、上下2パーツに分かれたマグネット付きつけまつげで、自まつ毛を挟み込みます。

 

実際に使っている様子は、こちらの動画でも見ることができます。

 

 

挟み込みタイプの方は、慣れとテクニックが要りそうですね。

 

 

【マグネットつけまつげ】の選び方は?

マグネット式つけまつげを選ぶ際にチェックしておきたいポイントはこちらの4点。

 

  • アイライナーに抵抗はないか?

普段アイライナーを引かない人は、磁気アイライナータイプは抵抗がありますよね。

 

その場合は、専用ビューラーによる挟み込みタイプがオススメです!

 

  • フルサイズと部分サイズどちらが良いか?

つけまつげの使いやすさや目的は人によって違います。

 

フルサイズの方が使いやすいか?

部分サイズの方が使いやすいか?

 

など、自分が取扱いやすいタイプに合わせて選んでみましょう。

 

  • マグネットの強度は問題ないか?

マグネットは多ければ、その分強度は上がります。

 

アイライナータイプのフルサイズでは、平均4~6個のマグネット付き。

 

挟み込みタイプのフルサイズでは、平均2個のマグネット付きが多くみられます。

 

 

  • 芯が硬くない物がオススメ!

マグネットがついている範囲が広いと、芯が硬くなり、目の形に合わせにくくなります。

 

店舗で見本がある場合や、口コミ・動画をチェックする場合は、芯の硬さもチェックしてみましょう。

 

 

 

まとめ

【マグネットつけまつげ】についてお伝えしてきました。

 

動画を見てみても、予想以上のナチュラルで綺麗な仕上がりに驚きますよね。しかも簡単!

 

接着剤がヨレやすい夏場にも活躍してくれそうな予感ですね。

 

つけまつげ愛用者も、接着式に抵抗があった人も是非お試しください♪

 

 

-まつげメイク

Copyright© プチコス部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.