ファンデーション

目の下や目尻にファンデーションがくっきり!ファンデーションがたまらない方法をご紹介

更新日:

目の下や、目尻にファンデがたまることはありませんか?

 

細かいシワにファンデが入り込むと、グッと老けた印象になってしまうことも…。

 

今回は、目元のしわにファンデがたまりにくくなる方法をご紹介します。

 

  • 乾燥が気になって、目の下・目尻にファンデを塗りにくい…
  • 年齢を重ねるにつれて、目の周りのメイクが気になり始めた…

 

という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

>>【マツキヨ】ザ・レチノタイムでシワ改善!クレンジング&マッサージクリームの効果や口コミ評価は?

no image
【マツキヨ】ザ・レチノタイムでシワ改善!クレンジング&マッサージクリームの効果や口コミ評価は?

目次1 【マツキヨ】ザ・レチノタイムのクレンジング&マッサージクリームの特徴は?2 【マツキヨ】ザ・レチノタイムのクレンジング&マッサージクリーム使い方3 【マツキヨ】ザ・レチノタイム ...

続きを見る

 

目の下・目尻のファンデは、「油分」と「薄づき」がポイント

 

目の下や、目尻は、顔の中でも皮脂の分泌量が少ないため、しわができやすい部分です。

 

目元のファンデを塗る時は

  • 油分の多いタイプのファンデを選ぶ
  • 薄づきに仕上げる

というのが、大事なポイント。

 

テカリ防止のファンデを目の周りに使ってしまうと、

  • ファンデが粉っぽくなり、しわに入り込む
  • 肌につやがなくなり、しわが目立ちやすくなる

といった、実年齢よりも老けた顔になってしまうことも…。

 

また目元のファンデを厚く塗ると、しわにファンデがたまりやすくなります。

 

しわを隠すどころか、目立たせてしまう原因になるので要注意。

 

目元のしわにたまりにくいファンデの種類と、使い方を見てみましょう。

 

 

しわ対策にはパウダーよりも、リキッド・クリームタイプがおすすめ

粒子の細かいパウダーファンデは、目の下のしわに入り込みやすいタイプ。

またマットな肌質に仕上がりやすいので、しわ自体が目立ってしまいます。

 

目の下や、目尻のしわが目立つ時には

・クリームタイプ

・リキッドタイプ

など、油分の多いつや感が出るファンデがおすすめです。

 

しわが気になるからといって、たっぷり目元につけるのはNGです。

 

目の下・目尻にファンデをつける時は

  1. 頬やおでこなど、面積の広い部分の後で
  2. しわの目立つ部分は軽く指先でひっぱりながら塗る
  3. 塗り過ぎた時は、スポンジで余分なファンデをとりながら叩き込む

この3つのポイントを意識すると良いでしょう。

 

 

目の下や、目尻にファンデがたまらない効果的な塗り方とは

先ほど挙げた、「3つのポイント」を意識しても、目の下や、目尻にファンデが溜まってしまうこともあります。

 

目の下や、目尻にファンデがたまらず、しわになりにくい効果的なファンデの塗り方を見てみましょう。

 

肌が乾燥している

肌が乾燥していると、目の下や、目尻がしわになりやすくなります。

 

ファンデをたまらないようにするには、

  • ファンデを塗る前に、ごく少量の乳液を目の周りに塗る
  • 目元用のパックをする

のがおすすめです。

 

乾燥していると、ファンデの伸びも悪くなり、厚塗りになってしまうことも。

 

肌の保湿力を高めてからファンデを塗ると、目の下・目尻にファンデがたまりにくくなります。

 

特に乾燥しやすい冬場は、ファンデを塗る前に目の周りを保湿してあげましょう。

 

 

指だけでなく、スポンジ・ブラシでファンデを塗る

リキッドや、クリームファンデは伸びが良いため、指で馴染ませる人も多いですよね。

 

指だけでファンデを仕上げると、肌との密着力が低く、崩れやすくなります。

 

特に夏場は、湿度や、汗でメイクが崩れやすくなりますよね。

 

そんな時は、肌にファンデを馴染ませた後に

  • メイクスポンジ
  • ファンデ用のブラシ

を使って、しっかりファンデを肌に密着させましょう。

 

目の下や、目尻は肌が薄く、刺激に弱いので

  • やわらかい素材のメイクブラシ
  • 細かい部分でも使いやすいスポンジ

を選ぶのがおすすめです。

 

またしわに沿って左右にスライドさせると、ファンデがたまりやすくなるので要注意。

 

肌にポンポンと、スタンプを押すように軽く叩き込みましょう。

 

 

メイク直しは、崩れたファンデをオフしてから

汗をかくとファンデが崩れて、目の下・目尻にたまりやすくなります。

 

くずれたファンデの上から、メイク直しをすると、さらに目の下・目尻にファンデがたまる原因に…。

 

メイクお直しをする時は

  1. 乳液を綿棒や、コットンに馴染ませる
  2. 乳液つきの綿棒などを使って、崩れた部分のファンデをオフ
  3. 新しいファンデを肌につける

という方法をとるのが、おすすめです。

 

メイク直しの時のファンデの塗り方も、工夫してみましょう。

 

 

 

まとめ

目の下や、目尻にファンデがたまると、実年齢よりも老けた印象になりがちです。

 

目元のファンデを塗る時は

油分の多いタイプのファンデを選ぶ

薄づきに仕上げる

というポイントを意識してみましょう。

 

特にパウダーファンデは、しわに入り込みやすいので、目の下・目尻にたまりやすくなります。

 

クリームや、リキッドタイプの油分のあるファンデがおすすめです。

 

また上記以外にも

ファンデを塗る前に、目元の保湿力を高める

指だけでなく、スポンジ・ブラシでファンデを塗る

崩れたファンデはメイクオフから、塗りなおす

というファンデの塗り方も、ぜひ試してみてください。

 

薄づきに仕上げたい時は、指よりも、メイク道具を使うと、厚塗りになりにくいのでおすすめです。

メイク直しのひと手間を行うだけで、目の下・目尻にファンデがたまりにくくなります。

 

目の下・目尻のファンデに悩んだ時は、今回の内容を参考にしてみてくださいね。

>>30代におすすめ!しわが目立たないファンデーション3選をご紹介

30代ファンデーションしわ
30代におすすめ!しわが目立たないファンデーション3選をご紹介

目次1 30代におすすめのシワが目立ちにくいファンデーションとは2 30代におすすめのシワが目立ちにくいファンデーション3選3 まとめ 30代になると、20代にはなかったシワが目立つことはありませんか ...

続きを見る

 

おすすめのプチプラ下地もチェックしてみてね♪

>>本当にプチプラ?!化粧崩れを防ぐセザンヌ皮脂テカリ防止下地の実力は?

-ファンデーション

Copyright© プチコス部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.