ハンドクリーム

人気定番【ニベアクリーム】って実際に手肌の荒れにはどうなの?口コミ評価や成分を調査

更新日:

ニベアハンドクリーム

顔にも手にも全身気軽に使えると大人気、“青缶”の愛称をもつ【ニベアクリーム】

 

今回は人気保湿アイテム【ニベアクリーム】について、ハンドクリームとしての口コミ評価や成分を調査してみました。

 

 

また人気のポイントはマルチな機能性!

 

ということで、【ニベアクリーム】の色々な使い方やデメリットもまとめてお伝えします。

 

まだ【ニベアクリーム】の魅力を知らないという人は是非チェックしてみてくださいね。

 

 

【ニベアクリーム】は全身気軽に使える安心感が人気!

【ニベアクリーム】の始まりは1911年、日本での発売は1968年。

 

この歴史の深い【ニベアクリーム】が「顔にも使える!美肌効果抜群!」と2013年頃から口コミでも話題に!

 

それからは“青缶”という愛称がつき、様々なメディアでベストコスメを受賞、今では人気定番保湿クリームとなっていますよね。

 

 

【ニベアクリーム】の特徴

◇チューブと缶タイプの使い分けが可能

  • 大缶169g/\498(税抜)
  • チューブ50g/\218(税抜)

◇健やかなしっとり素肌をキープ

◇肌荒れ・かさつきを予防

◇人間の肌本来の天然の皮脂膜を補う成分を配合(スクワラン・ホホバオイル)

◇素肌に馴染みやすい質感

◇顔にも身体にも全身に使える

 

 

美白やエイジングなど特別な効果はありませんが、肌に必要な潤いをチャージし、健康的な素肌に導くクリームです。

 

いつでも誰でも気軽に使える、変わらない安心も人気の理由のひとつとなっています。

 

また毎年発売されるデザイン缶も人気です♪

 

今年2020年はこちらです。

 

 

 

 

【ニベアクリーム】の口コミ評価は?

安くて気軽に使える【ニベアクリーム】ですが、ハンドクリームとしての保湿力やケア力は実際どれくらいなのでしょうか?

 

ユーザーの口コミ評価をチェックしてみましょう!

 

ハンドクリームとしてよく使っています。ややべたつきはありますが、保湿◎(https://www.cosme.net/より引用)

 

◇顔につけるとかゆみが出て、おでこなどにニキビができてしまいますが、手の甲やかかとはしっかり保湿してくれてとても良いです。私は缶よりチューブ派です。(https://www.cosme.net/より引用)

 

◇手荒れも今のところ発生していません。塗った後のしっとり感が個人的には好きです。チューブなので持ち歩きにも便利です。(https://www.cosme.net/より引用)

 

ハンドクリームを常に家においています。
お値段が安く、普段使いにいいんですよね。
本格的に乾燥がひどくなる時期はこれだけだと厳しいですが、家事による手荒れはそこそこに防げて便利です。(https://www.cosme.net/より引用)

 

 

他にもこのような口コミがありました。

「家族で使えるから便利!」

「コスパが良すぎる」

 

油分が多いため、量が多かったり、塗った直後はべたつきを感じる人も多いですね。

 

しかしその分、想像以上に頼れる保湿力!

 

ハンドケアとしても保湿力を発揮し、手荒れ予防しながらしっとりモチモチ手肌になれると、長年のリピーターも多い保湿クリームであることがわかりました。

 

 

【ニベアクリーム】のSNSでの反応は?

ハンドケアとしての【ニベアクリーム】はSNSでも大人気!

 

男女問わず愛用されています。

 

 

色々なものを使っても、最後は結局ニベア!

という口コミが多く見られます。

 

特別な理由はなくても、ニベアなら間違いないという安心感がロングセラーの要因のひとつですね。

 

 

 

【ニベアクリーム】はどこで買える?

保湿クリームの定番でもある【ニベアクリーム】は、言ってしまえば…どこでも買えます!

 

  • ドラッグストア
  • スーパー
  • コンビニ

など、取扱い店舗もかなり多いです。

 

またネット通販も同様に、多く取り扱われています♪

 

 

【ニベアクリーム】の色々な使い方調査!

今回はハンドケアとしてご紹介していますが、【ニベアクリーム】はボディ以外でも使い方が盛りだくさんです!

 

 

使い方1) 顔の保湿に。

これが1番人気ですね!

 

但し、先ほどもお伝えしたように【ニベアクリーム】は油分が多いので肌を選びます。

 

混合肌、脂性肌の人は、ニキビや皮脂詰まりができたという口コミも多いので、Tゾーンへの使用は注意しておきましょう!

 

 

使い方2) シュガーパックとして。

ニベアにお砂糖を混ぜて、シュガーパックやシュガースクラブを作って実践している人が多く見られました。

 

ニベア:砂糖:オリイーブオイル=4:2:1 になるように混ぜ、顔・身体どこでも使えます♪

 

 

使い方3)フェイスパックとして。

スキンケアの最後に塗るだけではなく、洗い流すフェイスパックとして使用しているユーザーも見られました。

 

いつもより厚めに【ニベアクリーム】を塗布し、10~20分放置。

 

その後、洗い流すだけで、ざらつきのないツルツル肌になれるそう♪

 

 

使い方4) ヘアケアとして。

ヘアケアとしてはもちろん、髪のセットにも使用している声が多く見られました。

 

但し、油分が多めということで、量には注意!

 

アウトバストリートメントとして使う場合は、顔の保湿で余った分くらいが良いというユーザーが多数でした。

 

クリームひとつで、これだけ色々な使い方ができるのも【ニベアクリーム】の魅力ですね。

 

 

 

【ニベアクリーム】の全成分をチェック!

どこでも買えて気軽に使える【ニベアクリーム】ですが、どのような成分でできているのでしょうか。

 

【ニベアクリーム】の全成分を確認してみましょう。

 

 

【ニベアクリーム】の全成分表

水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸AI、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料

 

口コミでも油分が多いとあるように、皮膜をつくるオイル系成分が多く配合されています。

 

しかし成分のほとんどが、刺激性や感作性もほとんどないとされている成分となっています。

 

但し、【ニベアクリーム】は香料を配合

 

さらに、ラノリンアルコールは稀に感作性の可能性ありという成分ですので、肌が弱い人は注意しておきましょう!

 

 

 

【ニベアクリーム】のメリット・デメリットをまとめ

それでは、口コミや成分等からわかる【ニベアクリーム】のメリット・デメリットをまとめてみましょう。

 

メリット

  • 保湿力がある
  • 肌がしっとりモチモチになる
  • 手荒れを予防・改善してくれる
  • 缶とチューブを使い分けることができる
  • 家族全員で使える
  • 顔・髪・身体と色々な使い方ができる
  • コスパが良い
  • どこでも買える

 

デメリット

  • 油分が多くべたつく
  • 缶は使うのが面倒

 

ワンコインでこれだけのメリットです!

 

ハンドケア含めて、ひとつ持っておくと便利ですね。

 

 

 

【ニベアクリーム】はこんな人に向いています!

どこでも買えて気軽に使える【ニベアクリーム】をご紹介しました。

 

ハンドケアとしても保湿力は高いですが、油分が多いことだけ覚えておきましょう。

 

【ニベアクリーム】はこのような人に向いています♪

  • 手荒れが気になる
  • 手以外にも使えるクリームが欲しい
  • 保湿力の高いクリームが欲しい

 

実はまだ使ったことがなかった!という人は、是非お試しくださいね。

 

-ハンドクリーム

Copyright© プチコス部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.