新作チェックとなればやっぱりコスメ系ですよね♪
今回おすすめしたいのは
大人気の「RJローション」シリーズ!
RJローションは美容液ですが、スキンケアだけに止まらない汎用性も兼ね備えています♪
ダイソーでは一時期売り切れにもなっていたほど!
それでは全ラインナップと特徴を紹介していきます☆
RJローション ラインナップ紹介
青/エイジングケア、プラセンタ配合
緑/乾燥対策+ニキビ予防ハトムギエキス配合
水色/うるおい、3種類のヒアルロン酸配合
ピンク/ハリツヤ、3種のコラーゲン配合
オレンジ(茶色)/全身保湿、ローヤルゼリーエキス配合
きちんとキャップもついているポンプ式なので、残量が少なくなってもポンプを外せば最後まで使用することが出来ます。
スキンケア以外の使い方を紹介!
1.洗顔に緑かピンクを2プッシュ混ぜて泡立てるとふっくらもち肌に!
洗顔料に美容液を加えるって斬新な発想ですね。
泡立てネットやほいっぷるん(ダイソーで購入出来ます)などを使用してしっかり泡立てて使用してみましょう。
洗顔はこすらず、泡で肌をもちもちと包み込んであげる感覚で☆
2.パサつきが気になる髪には水色&青!
髪に使用するとさらっとした質感になるようです。
RJローションの中でも水色と青はさっぱり、みずみずしいジェルなのでベタつきにくくまとまりやすいサラ髪に♪
タオルドライ後、ドライヘアどちらに使用しても大丈夫です。
3.シャンプーの泡立ちアップ&ダメージケアにはオレンジ!
シャンプーに2プッシュ、トリートメントに2~3プッシュ混ぜるだけで美容院のトリートメントにも負けないような髪に仕上がります♪
私の髪の毛はダメージが強いので、ストック分をお風呂場に置いておき試してみたいと思います!
ネットでいろいろと口コミを見てみると、
「ピンクをトリートメントに混ぜる」
「シャンプーには青」
など、使い方は人それぞれのようです。
中にはヘアワックスに混ぜて塗れ感を出すという人も!
RJローションって本当に108円でいいのでしょうか…。
RJローションの口コミと使い方|独自のケア
Aさんの場合:ピンクと水色を混ぜて、まつげ美容液として使用しています。
綿棒を使うと塗りやすいそうです。
まつげ美容液といえば「D〇C」のイメージが強いですが、お値段的にも使い勝手的にもRJローションから初めてみるのをおすすめします。
Bさんの場合:緑のRJローションでニキビ肌+ニキビ跡ケア
ニキビにはハトムギエキスが効果的とされており、緑のRJローションをコットンにたっぷり出してスキンケアをされているようです。
Bさんは2週間程度でニキビ肌が改善されたとのこと。
108円なので惜しみなくたっぷり使えますね!
ニキビ跡のケアにもなるのはとても優秀です。
Cさんの場合:洗顔にプラスするのはその日の肌のコンディションで決める!
確かに、日によって肌のコンディションって違いますよね。
青のRJローションを1プッシュ混ぜると、つっぱり感のないもち肌になるようです。
プラセンタが配合されているので、年齢肌が気になる方におすすめ。
乾燥肌の人は、オレンジのRJローションを混ぜると泡が生クリームのような質感になり洗顔しながらもスキンケア、保湿が出来るようです。
緑やピンクでも試してみたくなりますね!
RJローション 勝手なおすすめ度!
青→髪にも洗顔にも使用出来る汎用性! ☆☆☆☆
水色→潤い系ですがスキンケア以外あまり汎用性がないため… ☆☆
ピンク→洗顔やまつげ美容液として活躍! ☆☆☆
緑→ニキビに悩んでいる方に是非使用してほしい! ☆☆☆
オレンジ→ダメージヘアや洗顔、単体使いでも十分! ☆☆☆☆☆☆
※かなり個人的なおすすめ度です。
108円で購入出来ちゃうRJローション。
これは全ラインナップ購入してみて損はないでしょう!
どれが自分の肌に合っているのか、またスキンケア以外の使用法を試してみてお気に入りを見つけてみてはどうでしょうか?
店頭での売り切れもあるため、お気に入りは買いだめしておくといいかもしれませんね!
私は少しエタノール臭が気になるので、そこだけ改善してくれないかなぁと密かに願っています。笑
-
-
エテュセぷるぷるジェリーミストの口コミ|乾燥肌の救世主的アイテム
目次1 ベースメイクが崩れる原因って?2 崩れたベースメイクを直すには?3 実際の使い方と使用感を口コミ4 エテュセ ぷるぷるジェリーミストの魅力☆5 エテュセのジェリーミストの口コミまとめ 「メイク ...
続きを見る