目次
素材にこだわるスキンケアブランド【SHIRO】から、注目の新商品が登場!
美容オイル且つ、日焼け止めとしても使える【SHIRO】「タマヌオイルUV」について、詳しくご紹介します。
美容オイルに配合した素材の力だけで、SPF12/PA+を実現。
つまり、日焼け止めとしても、美容オイルとしても昼夜問わず使えて、精油の心地良い香りも魅力的です。
【SHIRO】でしか味わえないオイルの日焼け止めから、目が離せません♪
【SHIRO】タマヌオイルUVのお値段/発売日は?
“スキンケアオイルによる日焼け止め”いう新しさから、美容業界からの注目度も高いタマヌオイルUV。
ありそうでなかった #SHIRO オイルタイプのUV。
オイルだから日焼け止め特有のペタッと感や乾燥がなくツヤ肌が叶うし、スキンケア感覚で使える!まさに "日焼け止め美容液"🌿 朝晩のスキンケアオイルとしても活躍します👸
また新商品のプライマーと一緒に使えば、よりみずみずしい肌に😊😌 pic.twitter.com/Khy8JV5al1— Gina_official (@Gina__official) April 10, 2021
日差しは気になるけど、肌トラブルも気になる…まさに今の季節に欲しいアイテムですね。
お値段は、30mL/16,000円(税込17,600円)
箱無しの場合は、エシカル割として3%引きが適応。税込17,072円となります。
ちょっとお高いですが、素材は絶品!
日焼け止めによるストレスを、贅沢なスキンケアに変えてくれます。
タマヌオイルとは?
【SHIRO】でその名を知った人も多いであろう「タマヌオイル」
タマヌオイルは、温かい地方に生息するタマヌの木の種子から採れるオイルで、「森の薬局」という呼び名を持つ伝統薬でもあります。
熱帯地域に住む人々からかつてより「聖なる木」と称されるタマヌの木(照葉木)、またその種子から採れる「森の万能薬」と呼ばれるタマヌオイルをご存じでしょうか。湿疹、ニキビ、アトピー、肌荒れ、妊娠線、おむつかぶれ等あらゆる皮膚疾患や乾燥肌、老化肌、日焼けに効果的な植物オイルです。 pic.twitter.com/nMxOASkf7p
— Aroma-Trove/アロマトローブ (@aromatrove) November 29, 2019
タマヌオイルの栄養素
- 不飽和脂肪酸(オレイン酸・リノール酸)
- 飽和脂肪酸(パルミチン酸・ステアリン酸)
- ビタミンA
- ビタミンD
- ビタミンE
※スーパービタミンEと言われる「トコトリエノール」
タマヌオイルの効果効能
- 保湿
- 抗炎症作用
にきび/湿疹/かゆみ/虫刺され/傷…
- 抗酸化作用
シミ/シワ/たるみ…
- 紫外線カット
- その他
循環器系や脂肪の代謝を促す…等、多岐にわたる作用あり
最近始めてみたタマヌオイル。抗酸化作用がエキストラバージンオリーブオイルの20倍らしいので化粧水に混ぜて続けてみよっと^ ^ pic.twitter.com/V48oO6KTAv
— 川村ゆきえ (@YukieKawamura) October 1, 2019
タマヌオイル無敵やん?
旦那の顎ニキビに効いた pic.twitter.com/492y6SxwMl— 珍・かりん®︎2y👶 (@chin_ka_rin) January 14, 2021
美容から健康面まで、私たちの身体に好影響を与えてくれる、まさに「森の薬局」ですね!
タマヌオイルUVの詳細!本当にオイルで日焼け止めができるの?
【SHIRO】タマヌオイルUV、最大の特徴は
- 自然の素材でUVケアができる美容オイル
- 朝晩はパワフルな美容オイルとして使える
日焼け止めによる乾燥や肌荒れなどのトラブルから肌を解放!
使うほどに柔らかなツヤ肌へと仕上げてくれるのです。
「SHIRO」ブランド初の日焼け止め美容液「タマヌオイルUV」4月15日全国発売予定☆日中は日焼止め、朝晩のスキンケアには美容液として活躍してくれる日焼け止め美容液。化学的な紫外線吸収剤や紫外線散乱剤を使用せずタマヌ、クロヨナ、米ぬかから採れるフェルラ酸といった植物成分だけでSPF12 PA+実現 pic.twitter.com/dziYDrdGjN
— スピリアル美神塾 塾長ミラクル (@miraclemmm1) April 9, 2021
UV数値はSPF12/PA+
自然の素材の力によるUVケアなので、数値はやや低めのSPF12/PA+となっています。
SPF12/PA+は、日常生活の散歩や買い物レベルであればOKです。
スポーツやレジャーには、もう少し強めの日焼け止めがオススメ!
植物由来の紫外線“吸収剤”を配合
化学的な紫外線吸収剤は配合されていませんが、植物由来の紫外線吸収剤を配合しています。
それが「フェルラ酸」です。
フェルラ酸は、コメ由来の成分ですが高濃度だと刺激になり得るポジティブリストにも掲載されている成分です。
他にも気になる成分がある人は、あとにまとめる全成分表もチェックしてくださいね。
テクスチャーはサラサラ
とにかく伸びや肌なじみの良い、サラっとしたオイルで、使用しやすい。
(https://shiro-shiro.jp/より引用SHIRO林エリアマネージャー )
驚くほどサラサラとみずみずしいオイル。
手の甲にワンプッシュすると、すぐに横へ伸びていき、まるで水のようです。(https://news.ameba.jp/entry/20210409-1016/より引用)
タマヌオイルだけではコッテリと重いですが、使いやすいテクスチャーにも配慮されたオールシーズン使えるUVオイルであることが分かりますね。
乾燥しないのに、イヤなペタつきもなく、美しいツヤ肌になれるという気になる商品!
タマヌオイルUVの全成分をチェック
素材にこだわる【SHIRO】なだけに、全成分も気になりますね!
【SHIRO】タマヌオイルUV全成分表
テリハボク種子油、アカデミアナッツ脂肪酸エチル、クロヨナ種子油、オリザノール、フェルラ酸、ニオイテンジクアオイ油、パルマローザ油、ラバンデュラハイブリダ油、クスノキ樹皮油、エンピツビャクシン油、アトラスシーダー樹皮油、ユーカリシトリオドラ油、ダマスクバラ花油、ビサボロール、リンゴ酸、トコフェロール、香料
保湿やエモリエント、美白に優れた油脂と、香りのもととなる精油が多くを占めています。
油脂と聞くと、酸化が懸念されますよね。
酸化した油脂は肌のダメージになり得るからです。
しかし、成分表トップのタマヌオイル(テリハボク種子油)は、高い抗酸化力も自慢の油脂であり、酸化防止剤のトコフェロールも配合しています。
このように、タマヌオイルUVは100%純粋な油脂ではなくスキンケアオイルのカテゴリなので、酸化を特別警戒する必要はないかと思われます。
タマヌオイルUVを使うポイントは化粧水のあと!
オイルの日焼け止めが珍しいだけに、使い方も気になりますね。
UVケアとしての使い方
UVケアとして使う時も、美容オイルとして使う時も使用方法は同じです。
- 洗顔後、化粧水等で肌を整える
- タマヌオイルUVを1~2プッシュ手にとり、顔全体に伸ばす
- 最後に乳液やクリームで蓋をする
メイクをする時は、ステップ3まで終わってからベースメイクをします。
タマヌオイルUVの口コミは?!17,600円は高いのか?
また発売前ですが「高い」という声が多数…。
SHIROのタマヌオイルUVが夢の日焼け止め&スキンケア商品すぎて良いな🥺ってお値段みたら高すぎて笑う😂
でも、これは絶対良い。。。 pic.twitter.com/CpEAm6DUo0— 。.*.kingyo☽.*。 (@kingyo_xxxx) April 9, 2021
shiroのタマヌオイルuv気になる、、お高い、、
— はづき🍙 (@hadu_ki08) April 9, 2021
実は、タマヌオイル自体が上質で高価なオイル。
そのタマヌオイルが成分表の1番になっているので、多く配合されていることが分かります。
また、同容量・同価格帯の人気美容オイルには、このようなものがあります。
- ロクシタン/イモーテル
ディヴァイン インテンシヴオイル
30mL/12,300円
・ディオール/カプチュール
ユースインテンスRオイル
30mL/11,500円
両品とも、1回につき1~2滴の使用で2~3ヵ月もつという人が多く、タマヌオイルUVも1ヵ月以上はもちそう…!
さらに、「肌が滑らかに。」「肌が明るくなった」と、肌の変化を実感できることから、この価格でもリピーターが多いロングセラー商品です。
【SHIRO】タマヌオイルUVにも上記2アイテムを超える美肌効果を期待したいですね!
まとめ
新発売の【SHIRO】タマヌオイルUVについて、ご紹介しました!
店頭でのお試しは既にスタートしていますが、まだ発売前ということもあり、肌の変化が分かる口コミまではまだありません。
引き続き、今後も注目したいですね!