ハンドクリーム

消毒の手荒れ対策に!人気おすすめハンドクリーム4選&消毒・保湿が1本完了タイプも紹介

投稿日:

新型コロナウイルスをきっかけに消毒や手洗いの機会が激増しましたね。

 

それと同時に手荒れに悩む人も激増…。

 

そこで今回は、口コミでも大人気

「手荒れに高評価なハンドクリーム4種」

「消毒+保湿が1本でできる ハンドクリーム2種」をご紹介します。

 

香りやメイクアップ効果の評価は除外。

 

とにかく手荒れ対策として口コミ評価の高いハンドクリームを集めました!

 

消毒による手荒れに悩んでいるという人は、是非参考にしてくださいね。

 

 

手洗い・消毒で手荒れしない対策は?!

消毒の除菌成分には刺激性があるため、消毒の機会が増えた今、手荒れに悩む人は男女問わず増えています。

 

まずは手荒れ対策として、日常の中でできることを見てみましょう!

 

手洗い・消毒による手荒れ対策

◇手洗い編

  • 手洗いはしっかり泡立てて、擦らず洗う。 (泡立てネットを使うと摩擦軽減◎)
  • 手洗い後の水分はしっかり拭き取る
  • 手肌の水分は、擦らず抑えるように拭く

 

◇保湿編

  • 手洗い、消毒後はこまめに保湿する
  • 高級なハンドクリームよりも、安価なもの をたっぷりしっかり塗り込む。
  • 荒れや赤み、痒みが酷い場合は、 ステロイド剤入りのクリームを使う

 

 

こちらの動画では手荒れ対策のポイントが詳しく紹介されています。

 

是非参考にしてくださいね!

 

 

 

手荒れが起きてしまうと、沁みることで消毒を避けがちになったり、手洗いが手短になってしまうことで、ウイルスを落としきれない可能性もあるのですね…。

 

但し、手荒れを放置すると慢性化して治りにくくなることもあります。

 

腫れや化膿などがある場合は、すぐに皮膚科へ行きましょう!

 

 

 

消毒とハンドクリームはどちらが先?!

消毒が沁みるから、ハンドクリームで先に保護したい…という人もいますよね。

 

実はこれ、NGなのです!

 

正しい順序は、「消毒→ハンドクリーム」

 

厚生労働省のHPによると、新型コロナウイルスの場合、アルコール消毒70%以上で感染力を失うと記載されています。

 

つまり、ハンドクリームの油分や手洗いの水分が手に残っていると、アルコール濃度が低下して、消毒の効果が弱まってしまうのです。

 

そのため、消毒→ハンドクリームが正しい順序になります!

 

 

それでは、どのようなハンドクリームを使えば良いのか?

 

手荒れ改善の実感度を基準に、口コミ評価の高いハンドクリームをチェックしてみましょう!

 

 

 

ユースキン(指定医薬部外品)

 

◇メーカー  

ユースキン製薬株式会社

 

◇価格       

40g(チューブ)/\583(税込)

80g(チューブ)/\979(税込)

120g(ボトル)/\1,364(税込)

※全てオープン価格なので、店舗により価格の差アリ。

 

◇特徴   

  • 有効成分がヒビ、あかぎれ、しもやけを治す
  • 保湿成分配合で潤い持続
  • 黄色いビタミンB2のクリーム
  • 全身/手/腕/足/かかと/顔にも使用可
  • 子供にも使用可

 

◇美肌成分

トコフェロール酢酸エステル(有効成分)、グリチルレチン酸(有効成分)、dl-カンフル(有効成分)、グリセリン(有効成分)、ビタミンB2、ヒアルロン酸、ビタミンC他

 

◇テクスチャー

コクのあるクリーム

 

◇仕上がり 

塗り込むことでべたつき軽減。

 

◇香り

dl-カンフルの匂い

 

◇口コミ評価      

 

手荒れ改善力がかなり高く高評価!

 

さらに、改善するまでの日数も、1日~数日と早く、回復力の高さもポイントです。

 

デメリットはべたつきと、匂い。

 

匂いはdl-カンフルの匂いで、クセになるという人も。

 

べたつきは塗り込むことで軽減できるので、たっぷりこまめに塗りこんで、手洗い・消毒荒れを脱出しましょう!

 

ユースキンは、このような人にオススメ。

  • 早く手荒れを治したい
  • 多少の匂いならば気にならない
  • 子供と一緒に使いたい

 

1つあれば家族みんなで使えるハンドクリームです♪

 

ユースキンハンドクリーム
【ユースキン】が優秀すぎる!手荒れ改善実感度が高いって本当?口コミ評価や成分を徹底調査

目次1 【ユースキン】の口コミ評価が高すぎて気になる!2 【ユースキン】はSNSでも評判良し!3 まるで薬?!【ユースキン】が優秀すぎる理由は?4 【ユースキン】の全成分は?5 【ユースキン】はどこで ...

続きを見る

こっちも人気↓

>>【ユースキン】hanaのハンドクリームが香りも保湿も大人気!口コミ評価やデメリットも大公開

 

フェルゼアHA20クリーム(第3類医薬品)

 

◇メーカー      

ライオン株式会社

 

◇価格    

80g/\1,680(税抜)

160g/\2,000(税抜)

 

◇特徴             

  • 独自の技術による高浸透
  • 手荒れトラブルを改善
  • 硬くなったかかと、ひじ、ひざ、くるぶしの角質ケア
  • ひじ、ひざの角化による黒ずみケア
  • 二の腕のザラつき(さめ肌)のケア
  • 老人の乾皮症のケア

 

◇美肌成分   

尿素20%、グリチルリチン酸2K、トコフェロール酢酸エステル

 

◇テクスチャー     

しっとりクリームタイプ

 

◇仕上がり       

べたつきなし

 

◇香り           

無香料

 

◇口コミ評価     


15歳未満は使用不可というくらい、高い効果が期待される第3類医薬品のフェルゼアHA20クリーム。

 

塗布時に患部が沁みるという声もありますが、手の乾燥や荒れ、痒み、赤ぎれも改善されるという口コミが多く見られます。

 

また、ユースキン同様に、改善されるまでの時間も早く、高評価!

 

色々な部位に使えるので、ひじやひざ、かかとの乾燥に困っている人にもオススメです。

【フェルゼア】HA20クリームの口コミ評価は?ユーザーが実感している効果や成分をまとめ

目次1 【フェルゼア】HA20クリームは尿素20%配合の医薬品2 尿素が配合されているメリットとは?3 【フェルゼア】HA20クリームの口コミ評価は?4 【フェルゼア】HA20クリームのSNSの反応は ...

続きを見る

 

 

ロコベースリペアクリーム


◇メーカー 

第一三共ヘルスケア

 

◇価格        

30g/\1,800(税抜)

 

◇特徴                 

  • 水にも強く、潤いをカバー
  • ナノ化パラフィンが肌に密着し潤い持続
  • 3つの肌脂質成分が角質層に浸透
  • 水分量を極限まで減らした防腐剤無添加
  • 無香料/無着色

 

◇美肌成分         

3つの肌脂質成分(セラミド3/コレステロール/遊離脂肪酸)、シアバター

 

◇テクスチャー

固め

 

◇仕上がり 

浸透するまで少しべたつきアリ

 

◇香り  

無香料

 

◇口コミ評価 


ロコベースリペアクリームは、水仕事、食品を扱う仕事、医療従事者…など、とにかく消毒回数が多く、過酷な手肌環境のある人たちからの高評価口コミが

多いです!

 

ワセリンが効かず、ロコベースを購入したという人もいるほど。

 

テクスチャーがとにかくハード!なので、手で温めてから塗る必要がありますが、それ以上に手荒れ改善度が高く、頼れるハンドクリームです。

 

硬いのが苦手…という人へは、保湿力は落ちますがプッシュボトルのミルクタイプもあります♪

 

>>しっかり保湿!ロコベースのリペアクリームで冬でもしっとり

しっかり保湿!ロコベースのリペアクリームで冬でもしっとり

目次1 ロコベースクリームはセラミド配合で肌をしっかりガード2 ロコベースクリームの使い方のコツ3 ロコベースクリームを体験レビュー♪4 ロコベースクリームは口コミで高評価!5 超乾燥肌にハード保湿タ ...

続きを見る

ニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ハンドクリーム(超乾燥肌用)

 

◇メーカー 

ジョンソンエンドジョンソン

 

◇価格     

50g/\712(オープン価格)

 

◇特徴     

  • 医療グレードのグリセリンで濃厚保湿
  • 手肌を包み込み、やわらかな肌へ
  • 肌馴染みが良く、べたつきが少ない
  • 高い保湿持続力で、塗り直しも少ない

 

◇美肌成分         

高濃度グリセリン、アラントイン、パンテノール

 

◇テクスチャー     

少し固め

 

◇仕上がり          

浸透するまでべたつきあり(かなりべたつくという声もあり)

 

◇香り     

無香料

 

◇口コミ評価

 

北欧の漁師も愛用というニュートロジーナ

「夜保湿したのに、翌朝にはカサカサ…」

という人のために、分子量を小さくすることで、潤い持続力を重視したハンドクリーム。

 

手荒れ改善の実感度もかなり高く、「ニュートロジーナが最強!」なんて声も見られるほど。

 

ワセリンに似ているという声が多数なのは、主成分であるグリセリンの質感が、ワセリンに似ているからです。

 

そのため、べたつきについては賛否両論

 

べたつきが苦手な人は、ブルーのさっぱりタイプ。ディープモイスチャー(乾燥肌用)もあります!

 

 

 

「消毒+保湿が1本でできちゃうハンドクリーム」

 

マジックハンドクリーム(指定医薬部外品)

マジックハンドクリーム口コミ

 

◇メーカー   

ゼリア新薬

 

◇価格     

  • 40g/\980(税抜)
  • 300mL/\2,980(税抜)

 

◇特徴

  • 消毒と保湿が同時にできる
  • 消毒効果は4時間持続(ベンゼトニウム塩化物、低濃度エタノール配合)
  • 保湿成分配合でしっとりした使用感
  • 外出時や災害時にもピッタリ
  • 無香料/無着色/パッチテスト済

 

◇美肌成分    

ヒアルロン酸Na、スクワラン、コンドロイチン硫酸Na、アラントイン、他

 

◇テクスチャー 

サラリとしたジェル質感

 

◇仕上がり

サラリとべたつかない

 

◇香り  

無香料

 

◇口コミ評価


消毒による手荒れに困っている人が多く、「救世主!」という口コミも見られるほど。

 

厚生労働省が定めている、新型コロナウイルスに有効な除菌基準も満たしています。

 

手荒れしている傷口が沁みるという声もありますが、アルコールに比べれば低刺激と言うことで、ストック買いしている人もたくさんいます!

 

保湿力は△ですが、消毒ダメージを少しでも抑える目的として、頼りたいハンドクリームです。

 

>>【マジックハンドクリームの口コミ】手洗い&消毒&手荒れ防止が話題に!?実際の効果や口コミ評価を調査

マジックハンドクリーム口コミ
【マジックハンドクリームの口コミ】手洗い&消毒&手荒れ防止が話題に!?実際の効果や口コミ評価を調査

目次1 ゼリア新薬【マジックハンドクリーム】が人気の理由!2 ゼリア新薬【マジックハンドクリーム】の使用方法は?3 ゼリア新薬【マジックハンドクリーム】の使用感を動画でもチェック4 実際に使ってみまし ...

続きを見る

消毒できるハンドミルク

 

◇メーカー 

ゼトックスタイル

 

◇価格          

50g携帯用/\700(税抜)

 

◇特徴          

  • 消毒と保湿が同時にできる
  • 広範囲を素早く洗浄・消毒(塩化ベンザルコニウム、エタノール配合)
  • 天然油性成分、保湿成分配合

 

◇美肌成分 

ミツロウ、オリーブ油、ヒアルロン酸、他

 

◇テクスチャー 

柔らかいミルク質感

 

◇仕上がり 

しっとりべたつかない

 

◇香り      

無香料

 

◇口コミ評価

 

マジックハンドと比較すると、

「しっとりする」

「手荒れ部分も沁みない」

という口コミが多く見られます。

 

また、アルコール特有の匂いもなく、使いやすいことから、既に重宝しているユーザーが多数!

 

消毒+保湿のハンドクリームは必需品となりそうですね。

 

 

 

消毒+保湿ができるハンドミルクは他にもありました。

 

うるるテクト 消毒できるハンドミルク/小林製薬

 

カリプソ 消毒できるハンドミルク/株式会社アクアキューブ

 

薬用消毒ハンドミルク/ノンウィル

 

 

まとめ

さて、消毒による手荒れ対策ができるハンドクリームについて、お伝えしました。

 

新型コロナウイルスの終息が見えない中、手洗い消毒生活は、まだ続きそうですね。

 

正しい消毒と保湿で、ウイルスからも手荒れからも、手肌を守りましょう!

 

 

-ハンドクリーム

Copyright© プチコス部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.